記事

2017年7月18日

  • 2017年07月18日(火)

    7月18日(火)

    image3 (5)

    牛乳 わかめごはん かつおと野菜のうま煮 いそべ和え きなこ団子

    ☆ 聾学校の給食で使われているかつおやかつおのはらがわは、全て鹿児島県枕崎市で水揚げ、加工されたものです。新鮮でおいしいですよ。

2017年7月14日

  • 2017年07月14日(金)

    7月14日(金)

    image2 (3)

    牛乳 三色そぼろ丼 香味あえ ごぼう団子汁

    ☆ 三色そぼろ丼は卵の黄色、さやいんげんの緑色、そぼろの茶色がとてもきれいでおいしい献立です。

2017年7月13日

  • 2017年07月13日(木)

    7月13日(木)

    image1 (6)

    牛乳 和風スパゲティー マスタードサラダ ココアケーキ

    ☆ 和風スパゲッティのおいしさのひみつは、仕上げに入れる「バター」。これを入れることによってグンとおいしくなります。

2017年7月11日

  • 2017年07月11日(火)

    7月11日(火)

    image7 (2)

    牛乳 コーントースト イタリアンサラダ ミネストローネ

    ☆ ミネストローネはトマトが入ったイタリアのスープです。野菜がたくさん入った、体にやさしいスープです。

2017年7月10日

  • 2017年07月10日(月)

    7月10日(月)

    image6 (1)

    牛乳 中華おこわ 中華たまご焼き 粉ふきいも 中華スープ

    ☆ おこわとは、もち米を使って作ったごはんのことです。もち米から「もち」がつくられます。

2017年7月7日

  • 2017年07月07日(金)

    7月7日(金)

    image5 (2)

    牛乳 七夕手巻き寿司(卵焼き、ツナマヨ、きゅうり、かにかま) 七夕そうめん汁 ジューシーフルーツ

    ☆ 7月7日はたなばたです。今日の給食はたなばたにちなんだたなばた献立です。お楽しみに☆

2017年7月6日

  • 2017年07月06日(木)

    7月6日(木)

    image4 (3)

    牛乳 スパゲッティナポリタン キャベツのサラダ キャロットケーキ

    ☆ キャロットとは,英語で「にんじん」のことです。にんじんを使ったケーキなのでこの名前をつけました。

2017年7月5日

  • 2017年07月05日(水)

    7月5日(水)

    image3 (1)

    牛乳  ごはん レバーの元気あげ トマトのサラダ たまねぎのみそ汁

    ☆ レバーには、鉄分、タンパク質、ビタミンなどの栄養がたっぷりつまっています。貧血の人や、成長期の人にピッタリな食品です。

2017年7月4日

  • 2017年07月04日(火)

    7月4日(火)

    image2 (2)

    牛乳 食パン りんごジャム マカロニグラタン レモンサラダ 野菜スープ

    ☆ ホワイトソースがたっぷりのグラタンはみんな大好き!バター、小麦粉、牛乳でていねいに手作りしたホワイトソースはやさしい味にしあがっています。

2017年7月3日

  • 2017年07月03日(月)

    7月3日(月)

    image1 (5)

    牛乳  ごはん 西京焼き キャベツとわかめ おしんこあえ つぼん汁

    ☆ つぼん汁は熊本県人吉市の郷土料理です。たくさんの材料を入れた汁を壺(つぼ)に入れて食卓に出したことからこの名前がつきました。

     

2017年6月30日

  • 2017年06月30日(金)

    6月30日(金)

    image5 (1)

    牛乳  ごはん  キビナゴのサラサ揚げ  もやしソテー  キャベツサラダ  ごぼう団子汁

    ☆ サラサ揚げとは、魚や肉にしょうゆやカレー粉で味を付けて揚げたもののことです。更紗(さらさ)という布に色が似ていたことからこの名前が付きました。

2017年6月29日

  • 2017年06月29日(木)

    6月29日(木)

    image4 (2)

    牛乳  塩ラーメン  香味あえ  さつまいもマフィン

    ☆ さつまいもの中にはビタミンCと食物せんいがたっぷりふくまれています。ビタミンCは肌を美しく、食物せんいは便秘を予防してくれます。

2017年6月28日

  • 2017年06月28日(水)

    6月28日(水)

    image3 (4)

    牛乳  ごはん魚のおろし煮  ちりめんじゃこサラダ  ぶた汁

    ☆ ちりめんじゃこはイワシの赤ちゃんです。ゴマ油でカリカリになるまで炒め、それをサラダに混ぜています。

     

2017年6月27日

  • 2017年06月27日(火)

    6月27日(火)

    image2 (8)

    牛乳  コーントースト  イタリアンサラダ  ミネストローネ

    ☆ ミネストローネはトマトが入ったイタリアのスープです。野菜がたくさん入った、体にやさしいスープです。

2017年6月26日

  • 2017年06月26日(月)

    6月26日(月)

    image1 (16)

    牛乳  豚キムチチャーハン  三色ナムル  サンラータン  ナッツごぼう

    ☆ サンラータンとは、中国語で「辛くて酸っぱいスープ」という意味です。給食では優しい味にしていますが、本場の味はすごいですよ!

2017年6月22日

  • 2017年06月22日(木)

    6月22日(木)

    image7

    牛乳  長崎皿うどん  かぼちゃサラダ  にこにこ蒸しパン

    ☆ にこにこ蒸しパンは蒸しパンに1つ1つ顔が描いています。今回も「にこにこ占い」がありますよ!お楽しみに!

2017年6月21日

  • 2017年06月21日(水)

    6月21日(水)

    image6

    牛乳  ごはん  お好み天ぷら  ゆでやさい  レモンあえ  つぼん汁

    ☆ オレンジやレモンなどの柑橘類に含まれる酸っぱさの成分「クエン酸」は、体の疲れや、筋肉痛をとってくれる働きがあります。

2017年6月20日

  • 2017年06月20日(火)

    6月20日(火)

    image5

    牛乳  ピザドッグ  マカロニサラダ  肉団子スープ  バナナ

    ☆ ピザに使うケチャップは、トマト・糖類・お酢・食塩・たまねぎ・香辛料だけでつくられています。着色料、保存料は使用していません。

2017年6月19日

  • 2017年06月19日(月)

    6月19日(月)

    image4 (1)

    牛乳  ごはん  サバのごま焼き  おろしだいこん  のりツナあえ  いもだんご汁

    ☆ サバにはEPA、DHAという脂が含まれています。この脂は、血液をサラサラにしてくれる働きがあります。

2017年6月16日

  • 2017年06月16日(金)

    6月16日(金)

    image3 (3)

    牛乳  さつますもじ  千草やき  ブロッコリーとコーン  すまし汁

    ☆ さつますもじは昔から庶民の間で愛されてきたすしです。たくさんの具材と錦糸卵を使ったこのおすしは、主にお祝いのときにたべられていました。

2017年6月15日

  • 2017年06月15日(木)

    6月15日(木)

    image2 (7)

    牛乳  かつおのにんにくしょうゆパスタ  ホウレンソウサラダ  キャンディポテト

    ☆ 聾学校の給食で使われているかつおは、全て鹿児島県枕崎市で水揚げ、加工されたものです。新鮮でおいしいですよ♡

2017年6月14日

  • 2017年06月14日(水)

    6月14日(水)

    image1 (15)

    牛乳  ごはん  とんこつのみそ煮  おかかあえ  オレンジ

    ☆ 「とんこつのみそ煮」は鹿児島県の郷土料理です。とんこつは豚のあばら肉のこと、骨付きの肉なので、普通のお肉より旨味が強くおいしいです。

2017年6月13日

  • 2017年06月13日(火)

    6月13日(火)

    image2 (6)

    牛乳  ごはん  ぶたみそ  さつまあげ  さっぱりサラダ  さつまじる

    ☆ さつまじるはその昔、鹿児島で行われていた、闘鶏(とうけい)で負けた鶏を味噌汁にしたのがはじまりといわれています。 

2017年6月12日

  • 2017年06月12日(月)

    6月12日(月)

    image1 (14)

    牛乳  鶏飯  炒り豆腐  りんかけくるみ

    ☆  鶏飯は奄美大島の郷土料理です。鶏飯に使うスープには聾学校独自の工夫があり、、鶏ガラ、こんぶ、かつおぶし、しいたけの4種類も出汁を使っています。

     

2017年6月9日

  • 2017年06月09日(金)

    6月9日(金)

    image1 (13)

    牛乳  カレーライス  きのこサラダ  オレンジゼリー

    ☆ 聾学校のカレーのおいしさの秘密はたくさんのかくし味。飴色に炒めたたまねぎ、チーズ、デミグラスソース、スキムミルク、りんご、ワインなどなどが入っています。

2017年6月8日

  • 2017年06月08日(木)

    6月8日(木)

    6

    牛乳  オイスターやきうどん  五色なます  甘夏のケーキ

    ☆ 甘夏のケーキの生地には鹿児島県産のみかん果汁がねりこまれています。中に入っている甘夏は熊本県産のおいしい甘夏を使っています。

2017年6月7日

  • 2017年06月07日(水)

    6月7日(水)

    5

    牛乳  ごはん  サケの明太マヨ焼き  キャベツとわかめ  バンバンジーサラダ  のっぺい汁

    ☆ バンバンジーとは「棒状に切った鶏肉」という意味です。ごまとねぎをたっぷり入れた特製ソースがおいしさの秘密です。

2017年6月6日

  • 2017年06月06日(火)

    6月6日(火)

    4

    牛乳  きなこ揚げパン  チリコンカン  かぼちゃサラダ

    ☆ かぼちゃにはお肌をきれいにする「ビタミンD」がたっぷりふくまれています。肌が乾燥する季節にオススメです。

2017年6月5日

  • 2017年06月05日(月)

    6月5日(月)

    3

    牛乳  豚ゴボウめし  ちくわのいそべあげ  こふきいも  みそけんちん汁

    ☆ 豚肉にはビタミンB1がたっぷりふくまれています。ビタミンB1はダイエット効果のあるビタミンです。夏バテ予防効果もあります。

2017年6月2日

  • 2017年06月02日(金)

    6月2日(金)

    2

    牛乳  ごはん  チキンなんばん  キャベツの線切り  五色あえ  じゃがいものみそ汁

    ☆ 酢は夏バテ予防に効果がある調味料です。すっぱい成分が疲れをとる働きをもっています。また、食中毒の予防にも効果があります。