記事
2017年10月17日
2017年10月17日(火)
10月17日(火)
牛乳 フレンチトースト チリコンカン ツナサラダ
☆ チリコンカンはアメリカのテキサス州の料理です。地図を広げてテキサス州がどこにあるか調べてみましょう!
2017年10月16日
2017年10月16日(月)
10月16日(月)
牛乳 ひじきごはん 豆腐の卵焼き ブロッコリー キャベツのサラダ 味噌汁
☆ ひじきには、丈夫な骨や歯を作るカルシウムや貧血の予防となる鉄分が多く含まれています。また食物繊維もたっぷりです。
2017年10月13日
2017年10月13日(金)
10月13日(金)
牛乳 カレーライス きのこサラダ フルーツヨーグルト
☆ 給食のカレーのひみつ、それは2種類のたまねぎ。1種類目は肉と一緒ににこむもの。2種類目は仕上げに入れる飴色たまねぎです。
2017年10月12日
2017年10月12日(木)
10月12日(木)
牛乳 味噌煮込みうどん さっぱりサラダ 黒糖マフィン
☆ 味噌は日本人に欠かせない「調味料」であり栄養豊富です。日本には、中国大陸から朝鮮を経て7世紀頃に伝えられたといわれています。
2017年10月11日
2017年10月11日(水)
10月11日(水)
牛乳 ごはん 酢鶏 わかめスープ オレンジ
☆ わかめは海の中で育っています。長さは約1.5メートルで幅は90センチです。大きなものだと長さは4メートルにもなるそうです。
2017年10月10日
2017年10月10日(火)
10月10日(火)
牛乳 コッペパン(ジャム) さつまいものグラタン ブロッコリーとコーン レモンサラダ 野菜スープ
☆ グラタンには牛乳がたっぷり入っています。牛乳には骨や歯を強くするカルシウムがたっぷり含まれています。
2017年10月6日
2017年10月06日(金)
10月6日(金)
牛乳 高菜チャーハン 野菜のピリ辛漬け さつま汁 りんかけくるみ
☆ 高菜には鉄分やビタミンAが豊富に含まれています。鉄分は血液の材料になる栄養素で成長期にとても大切な栄養素です。
2017年10月5日
2017年10月05日(木)
10月5日(木)
牛乳 ナポリタンスパゲッティ マスタードサラダ ココアケーキ
☆ ココアはチョコレートと同じカカオからできています。ココアには食物繊維が多く含まれています。
2017年10月4日
2017年10月04日(水)
10月4日(水)
《十五夜献立》 牛乳 ごはん 地鶏と大豆の五目煮 五色なます 月見団子
☆ 今日は「中秋の名月」1年で最も月がきれいに見える日です。それにちなんで今日は「月見団子」です。
2017年10月3日
2017年10月03日(火)
10月3日(火)
牛乳 ごはん 魚のウスターソース揚げ 茹で野菜 のりツナ和え つぼん汁
☆ 魚のウスターソース揚げは魚を揚げて、ウスターソースで作った甘辛いタレに漬け込み、その上にカリカリに焼いたパン粉を付けた料理です。
2017年9月29日
2017年09月29日(金)
9月29日(金)
牛乳 ごはん マーボー豆腐 さっぱりサラダ あんにんフルーツ
☆ マーボー豆腐はテンメンジャンという「小麦」から作られた、甘いみそを使って味付けしています。
2017年9月28日
2017年09月28日(木)
9月28日(木)
牛乳 ベーコンとしめじの和風パスタ レモン和え スイートポテト
☆ スイートポテトは県内産のさつまいもと生クリームを使って手作りしています。さつまいもの自然な甘さがおいしいデザートです。
2017年9月27日
2017年09月27日(水)
9月27日(水)
牛乳 焼き肉チャーハン 野菜の浅漬け みそ汁 ジューシーフルーツ
☆ 豚肉に含まれる「ビタミンB1」は夏ばてを予防してくれる栄養素です。運動界の練習を頑張っているみなさんにぴったりの食材です。
2017年9月26日
2017年09月26日(火)
9月26日(火)
牛乳 黒糖パン 盛り合わせサラダ 野菜たっぷり コーンスープ
☆ 牛乳に含まれているカルシウムは,骨や歯の成分になる他,イライラを抑えてくれる効果があります。
2017年9月25日
2017年09月25日(月)
9月25日(月)
牛乳 ごはん 肉じゃが のり和え
☆ わかめやのりは海の中にいる植物です。このような植物のことを「海藻(かいそう)」と呼びます。こんぶやひじきもこの仲間です。
2017年9月22日
2017年09月22日(金)
9月22日(金)
牛乳 ごはん はらがわの甘辛あげ もやしのソテー 五色和え 味噌汁
☆ はらがわは,カツオの身の中で一番脂がのっている部分のことです。枕崎でとれたものを使用しています。
2017年9月21日
2017年09月21日(木)
9月21日(木)
牛乳 オイスター焼きうどん 五色なます 甘夏のケーキ
☆ 甘夏のケーキの生地には鹿児島県産のみかん果汁が練り込まれています。中に入っている甘夏は熊本県産のおいしい甘夏を使っています。
2017年9月20日
2017年09月20日(水)
9月20日(水)
牛乳 ごはん 和風ハンバーグ ブロッコリーとコーン ほうれん草の和え物 たまねぎの味噌汁
☆ みそは大豆から作られる食品です。鹿児島県で多く食べられているみそは「麦みそ」といって、大豆と麦から作られたみそです。
2017年9月19日
2017年09月19日(火)
9月19日(火)
牛乳 ピザドック ポトフ フルーツヨーグルト
☆ ポトフはフランスの家庭料理です。ポトフとはフランス語で「火にかけた」という意味です。
2017年9月15日
2017年09月15日(金)
9月15日(金)
牛乳 ごはん さばの味噌煮 五色なます もずく汁 みたらし団子
☆ さばには「EPA」「DHA」という脂が含まれています。この脂は血液をサラサラにしてくれる働きがあります。
2017年9月14日
2017年09月14日(木)
9月14日(木)
牛乳 とんこつラーメン 中華和え バナナケーキ
☆ 「とんこつ」とは「ブタのホネ」のことを指します。このホネをじっくり長時間にこんでスープを作ります。
2017年9月13日
2017年09月13日(水)
9月13日(水)
牛乳 ごはん 鶏南蛮 三色ナムル なめこの味噌汁 きなこ大豆
☆ なめこはぬるぬるした表面が特徴のきのこです。ぬるぬるは体に良い成分で,便秘を予防したり,血をきれいにしたりする働きがあります。
2017年9月12日
2017年09月12日(火)
9月12日(火)
牛乳 食パン チョコレートジャム ポテトサラダ ミートボールのトマト煮
☆ 給食のポテトサラダのおいしさの秘密は「ゆで卵」です。すりおろしたゆで卵が入っています。
2017年9月11日
2017年09月11日(月)
9月11日(月)
牛乳 ごはん 鶏肉のレモン漬け キャベツのせん切り きのこサラダ けんちん汁
☆ きのこサラダには「エリンギ」「しめじ」「えのき」が入っています。きのこに含まれるビタミンDは骨を強くする働きがあります。
2017年9月8日
2017年09月08日(金)
9月8日(金)
牛乳 ごはん きびなごのかばやき風 ゆで野菜 マカロニサラダ さつま汁
☆ きびなごは骨ごと食べられる小魚の一種です。骨や歯を強くする「カルシウム」がたっぷり含まれています。
2017年9月6日
2017年09月06日(水)
9月6日(水)
牛乳 豚キムチチャーハン 春雨サラダ サンラータン オレンジ
☆ サンラータンとは中国語で「辛くて酸っぱいスープ」の意味です。中華料理の一つです。
2017年9月5日
2017年09月05日(火)
9月5日(火)
牛乳 ホットドック かぼちゃのサラダ ラビオリのスープ
☆ かぼちゃの旬は夏から秋です。鹿児島県にはブランドのかぼちゃの「加世田かぼちゃ」があり,生産量は全国トップレベルです。
2017年9月4日
2017年09月04日(月)
9月4日(月)
牛乳 ごはん 松風焼き ブロッコリー 五色和え かぼちゃの味噌汁
☆ 松風焼きは,とりひき肉に味付けをし,表面にごまやけしの実をつけて焼いた料理です。給食ではごまをつけています。
2017年9月1日
2017年09月01日(金)
9月1日(金)
牛乳 夏野菜カレー レモンサラダ もものゼリー
☆ レモンには,筋肉痛を治してくれる「クエン酸」という成分が含まれています。運動の後にとくにおすすめです。
2017年7月19日
2017年07月19日(水)
7月19日(水)
牛乳 カレーライス さっぱりサラダ オレンジムース
☆ 今日で1学期の給食が終わります。みなさんにとってどんな1学期でしたか?2学期も楽しい給食時間にしましょうね。