記事
2017年6月1日
2017年06月01日(木)
6月1日(木)
牛乳 ちゃんぽん 中華あえ 黒糖マフィン
☆ 聾学校のケーキはいつも手作りです。材料にこだわり、安心、安全そして愛情たっぷりなおいしいケーキです。
2017年5月31日
2017年05月31日(水)
5月31日(水)
牛乳 ごはん はらがわの甘辛あげ もやしのカレー炒め 五色和え 味噌汁
☆ 給食に使っているカツオや、カツオのはらがわは全て鹿児島県枕崎市で水揚げ、加工された新鮮でおいしいものです。
2017年5月30日
2017年05月30日(火)
5月30日(火)
牛乳 ホットドッグ 肉団子のクリーム煮 あんにんフルーツ
☆ ホットドックのおいしさの秘密は「たまご」ゆで卵をマヨネーズであえたものはコクがあり、ウインナーのおいしさをひき立たせます。
2017年5月29日
2017年05月29日(月)
5月29日(月)
牛乳 たかなチャーハン 豆腐の卵焼き ブロッコリーマリネ つんきりだんご汁
☆ 高菜は春にとれる野菜です。鉄分やビタミンAが豊富にふくまれています。鉄分は血液の材料になる栄養素で、成長期にとても大切な栄養です。
2017年5月26日
2017年05月26日(金)
5月26日(金)
牛乳 ごはん コリアン☆チキン ナムル たまごスープ
☆ コリアンチキンは、鶏肉と野菜を揚げたものを、韓国風に味付けしたものです。ごはんにピッタリですよ!
2017年5月25日
2017年05月25日(木)
5月25日(木)
牛乳 みそにこみうどん 五色なます キャロットケーキ
☆ みそ煮込みうどんには「赤みそ」という、茶色のみそを使っています。みそ汁に使っているみそとは違います。みそ汁には「麦みそ」というみそを使っています。
2017年5月24日
2017年05月24日(水)
5月24日(水)
牛乳 ごはん キビナゴ゙の甘辛あげ キャベツのレモンあえ マカロニサラダ さつまじる
☆ キャベツの旬は冬と春。冬のキャベツは葉が厚くしっかりとしていて、煮込み料理に向いています、春のキャベツは葉が柔らかく甘みがあり、サラダなどに向いています。
2017年5月23日
2017年05月23日(火)
5月23日(火)
牛乳 スイートポテトパン チリコンカン キャベツのサラダ
☆ チリコンカンはアメリカのテキサス州の料理です。さあ!地図帳を広げてテキサス州がどこにあるか調べてみましょう!
2017年5月22日
2017年05月22日(月)
5月22日(月)
牛乳 ポークカレー さっぱりサラダ オレンジ
☆ カレーには豚の「肩ロース」という部分の肉を使っています。この部分は赤身と脂身のバランスが良く、煮込めば煮込むほどおいしくなります。
2017年5月19日
2017年05月19日(金)
5月19日(金)
牛乳 ごはん 豚肉と春雨の炒め物 のりツナあえ なめこ汁
☆ 豚肉にはビタミンB1がたっぷりふくまれています。ビタミンB1は、体を元気にして、ダイエットにも効果のあるビタミンです。
2017年5月11日
2017年05月11日(木)
5月11日(木)
牛乳 コーンラーメン 野菜の浅漬け バナナケーキ
☆ バナナケーキにはバナナがたっぷり入っています。バナナは温かい南の国でできる果物です。給食のバナナはフィリピンからきています。
2017年5月10日
2017年05月10日(水)
5月10日(水)
牛乳 ごはん いりみそ さつまあげ おろしだいこん オカカサラダ じゃがいものみそ汁
☆ 「いりみそ」は、ちりめんじゃこと、みそで作ったものです。ごはんと一緒に食べるととてもおいしいですよ。
2017年5月9日
2017年05月09日(火)
5月9日(火)
牛乳 ピザドック ポトフ かぼちゃサラダ
☆ ポトフはフランスの家庭料理です。ポトフとはフランス語で「火にかけた鍋」という意味です
2017年5月8日
2017年05月08日(月)
5月8日(月)
牛乳 新たまねぎのハヤシライス マスタードサラダ ココアムース
☆ 真っ白でツルツルした新タマネギは、とても甘くておいしいです。今日はそんな新タマネギをたっぷり使ったハヤシライスです。たくさん食べてくださいね。
2017年5月2日
2017年05月02日(火)
5月2日(火)
牛乳 黒糖パン ミート焼き ブロッコリーのマリネ レモンサラダ コーンポタージュ
☆ レモンには筋肉痛を治してくれる「クエン酸」という成分が含まれています。運動の後におすすめです。
2017年5月1日
2017年05月01日(月)
5月1日(月)
牛乳 肉うどん ごぼうサラダ オールドファッションドーナッツ
☆ 牛乳に含まれているカルシウムは、骨や歯の成分になる他、イライラを抑えてくれたり、ダイエットにも効果があるといわれています。
2017年4月27日
2017年04月27日(木)
4月27日(木)
牛乳 とんこつラーメン 野菜のピリ辛漬け キャロットケーキ
☆ キャロットとは英語で「にんじん」のことです。にんじんを使ったケーキなのでこの名前をつけました。
2017年4月26日
2017年04月26日(水)
4月26日(水)
牛乳 ごはん さばのみそ煮 ピーナッツあえ つぼん汁
☆ みそは大豆から作られる食品です。鹿児島県で多く食べられているみそは「麦みそ」といって、大豆と麦から作られたみそで、他のみそよりも甘いのが特徴です。
2017年4月25日
2017年04月25日(火)
4月25日(火)
牛乳 きなこ揚げパン ボルシチ 盛り合わせサラダ
☆ 春にとれるじゃがいもを「新じゃがいも」とよびます。鹿児島はじゃがいもの生産量日本3位です。
2017年4月24日
2017年04月24日(月)
4月24日(月)
牛乳 カレーライス さっぱりサラダ オレンジ
☆ カレーには豚の「肩ロース」という部分の肉を使っています。この部分は赤身と脂身のバランスが良く、煮込めば煮込むほど味がおいしくなります。
2017年4月21日
2017年04月21日(金)
4月21日(金)
牛乳 たけのこごはん ちくわのいそべ揚げ もやしカレーいため ポテトサラダ たまねぎのみそ汁
☆ たけのこは「竹」の子どもで、春になると出てきます。あんなに固い「竹」がこんなにやわらかく食べられるなんて不思議ですよね。
2017年4月20日
2017年04月20日(木)
4月20日(木)
牛乳 肉うどん のりツナあえ ココアケーキ
☆ うどんは、こんぶとかつおぶしのだしを使っています。化学調味料を使っていない、天然のうまみたっぷりの汁です。
2017年4月19日
2017年04月19日(水)
4月19日(水)
牛乳 ごはん かつおと野菜のうま煮 キャベツのオカカあえ バナナ
☆ キャベツの旬は冬と春。冬のキャベツは葉が厚くしっかりとしていて、煮込み料理に向いています、春のキャベツは葉が柔らかく甘みがあり、サラダなどに向いています。
2017年4月18日
2017年04月18日(火)
4月18日(火)
牛乳 フレンチトースト チリコンカン きのこサラダ
☆ チリコンカンはアメリカのテキサス州の料理です。さあ!地図帳を広げてテキサス州がどこにあるか調べてみましょう!
2017年4月17日
2017年04月17日(月)
4月17日(月)
牛乳 ごはん 西京焼き おろし大根 五色あえ さつまじる
☆ さつま汁はその昔、鹿児島で行われていた、闘鶏(とうけい)で負けた鶏をみそ汁にしたのがはじまりといわれています。
2017年4月14日
2017年04月14日(金)
4月14日(金)
牛乳 ごはん キビナゴのサラサ揚げ もやしソテー キャベツサラダ ごぼう団子汁
☆ サラサ揚げとは、魚や肉にしょうゆやカレー粉で味を付けて揚げたもののことです。更紗(さらさ)という布に色が似ていたことからこの名前が付きました。
2017年4月13日
2017年04月13日(木)
4月13日(木)
牛乳 スパゲティーナポリタン レモンサラダ さつまいもマフィン
☆ 鹿児島県はさつまいもの生産量日本一です。もちろん給食で使われるさつまいもは全て鹿児島県産です。
2017年4月12日
2017年04月12日(水)
4月12日(水)
牛乳 ごはん 松風焼き 粉ふきいも だいこんサラダ もずくのすまし汁
☆ 松風焼きは、とりのひき肉に味付けをし、表面にごまやけしの実をつけて焼いた料理です。給食ではごまをつけています。
2017年4月11日
2017年04月11日(火)
4月11日(火)
牛乳 ピザドック ポトフ フルーツヨーグルト
☆ ポトフはフランスの家庭料理です。ポトフとはフランス語で「火にかけた鍋」という意味です。
2017年4月10日
2017年04月10日(月)
4月10日(月)
牛乳 あけぼの寿司 とうふの卵焼き ブロッコリーマリネ のっぺい汁
☆ 今日から新しい学部、学年での給食が始まります。給食のきまりを守り、姿勢正しく、好き嫌いせずに食べましょう。