記事
2018年10月12日
2018年10月12日(金)
10月12日(金)
牛乳 高菜チャーハン 野菜ピリ辛漬け さつまじる りんかけくるみ
☆ くるみはミネラルを豊富に含み,栄養価が高い木のみです。
2018年10月11日
2018年10月11日(木)
10月11日(木)
牛乳 ちゃんぽん 中華和え しっとりリンゴケーキ
☆ 「りんごは医者いらず」といわれるほど栄養があり,豊富な食物せんいで腸の働きを整えるといわれています。
2018年10月10日
2018年10月10日(水)
10月10日(水)
牛乳 おいもごはん 野菜のごま味噌煮 磯辺和え きなこ団子
☆ さつまいもの中にはビタミンCと食物せんいがたっぷり含まれています。ビタミンCは肌を美しく,食物せんいは便秘を予防してくれます。
2018年10月9日
2018年10月09日(火)
10月9日(火)
牛乳 黒糖パン 明太マヨグラタン ブロッコリーマリネ 野菜スープ なし
☆ 今日の給食は専攻科の「川井田くん」と「中野(琴)さん」が考えた献立です。
2018年10月5日
2018年10月05日(金)
10月5日(金)
牛乳 ごはん 魚のウスターソース揚げ キャベツのソテー のりツナ和え つぼんじる
☆ 魚のウスターソース揚げは,揚げた魚に甘辛いウスターソースと煎ったパン粉をまぶした料理です。
2018年10月4日
2018年10月04日(木)
10月4日(木)
牛乳 オイスター焼きうどん マスタードサラダ キャンディポテト
☆ キャンディポテトはさつまいもを揚げてつくります。さつまいもには食物せんいだけでなく,ビタミンCも豊富です。
2018年10月3日
2018年10月03日(水)
10月3日(水)
牛乳 ごはん 酢鶏 わかめスープ オレンジ
☆ レモンには,筋肉痛を治してくれる「クエン酸」という成分が含まれています。運動の後にとくにおすすめです。
2018年10月2日
2018年10月02日(火)
10月2日(火)
牛乳 きなこ揚げパン マカロニサラダ ポークビーンズ
☆ きなこは大豆から作られています。大豆から作られるものには,味噌やしょうゆ,豆腐など様々です。
2018年10月1日
2018年10月01日(月)
10月1日(月)
牛乳 鮭たまごチャーハン キャベツのおかか和え 中華スープ ナッツごぼう
☆ ごぼうは秋から冬が旬といわれています。ごぼうは食物せんいが豊富です。
2018年9月27日
2018年09月27日(木)
9月27日(木)
牛乳 ハヤシライス キャベツのサラダ オレンジゼリー
☆ ハヤシライスは,たまねぎをたっぷり使って作ります。たまねぎは血液をさらさらにする働きがあります。
2018年9月26日
2018年09月26日(水)
9月26日(水)
牛乳 ソースカツ丼 ほうれんそうの香味和え なめこのみそ汁
☆ なめこはぬるぬるした表面が特徴のきのこです。ぬるぬるは体に良い成分で,便秘を予防したり,血をきれいにしたりする働きがあります。
2018年9月25日
2018年09月25日(火)
9月25日(火)
牛乳 照り焼きチキンバーガー さつまいもサラダ ミネストローネ
☆ ミネストローネはトマトの入ったイタリアのスープです。野菜がたくさん入った体に優しいスープです。
2018年9月21日
2018年09月21日(金)
9月21日(金)
牛乳 ごはん さばの味噌煮 五色なます もずく汁 みたらし団子
☆ さばには「EPA」「DHA」という脂が含まれています。この脂は血液をサラサラにしてくれる働きがあります。
2018年9月20日
2018年09月20日(木)
9月20日(木)
牛乳 スパゲッティナポリタン ツナサラダ 黒糖マフィン
☆ 黒糖はさとうきびからしぼった汁を煮詰めて作ります。鹿児島県はおいしい黒糖の産地として有名です。
2018年9月19日
2018年09月19日(水)
9月19日(水)
牛乳 ごはん 和風ハンバーグ ほうれんそうの磯辺和え 大豆もやしのみそ汁
☆ みそは大豆から作られる食品です。鹿児島県で多く食べられているみそは「麦みそ」といって、大豆と麦から作られたみそです。
2018年9月18日
2018年09月18日(火)
9月18日(火)
牛乳 ピザドック ポトフ フルーツヨーグルト
☆ ポトフはフランスの家庭料理です。ポトフとはフランス語で「火にかけた」という意味です。
2018年9月14日
2018年09月14日(金)
9月14日(金)
牛乳 五目炊き込みごはん 揚げ出し豆腐 レモン和え たまねぎのみそ汁
☆ 今日の給食の献立は,専攻科の川井田くんと中野琴絵さんが考えてくれました。バランスの良い和食の献立です。
2018年9月13日
2018年09月13日(木)
9月13日(木)
牛乳 とんこつラーメン 中華和え バナナケーキ
☆ 「とんこつ」とは「ブタのホネ」のことを指します。このホネをじっくり長時間にこんでスープを作ります。
2018年9月12日
2018年09月12日(水)
9月12日(水)
牛乳 ごはん 鶏肉のレモン漬け キャベツのせん切り きのこサラダ けんちん汁
☆ レモンには,筋肉痛を治してくれる「クエン酸」という成分が含まれています。運動の後にとくにおすすめです。
2018年9月11日
2018年09月11日(火)
9月11日(火)
牛乳 黒糖パン 魚の香草焼き ブロッコリーマリネ ごぼうサラダ 野菜スープ
☆ 牛乳に含まれるカルシウムは,骨や歯の成分になる他,イライラを抑えてくれる働きがあります。
2018年9月10日
2018年09月10日(月)
9月10日(月)
牛乳 ごはん マーボー豆腐 野菜の香味和え あんにんフルーツ
☆ マーボー豆腐はテンメンジャンという甘いみそを使って味付けしています。
2018年9月7日
2018年09月07日(金)
9月7日(金)
牛乳 豚キムチチャーハン 春雨サラダ サンラータン オレンジ
☆ 豚肉に含まれる「ビタミンB1」は夏ばてを予防してくれる栄養素です。
2018年9月5日
2018年09月05日(水)
9月5日(水)
牛乳 麦ごはん 肉じゃが 磯辺和え アーモンドいりこ
☆ アーモンドいりこのいりことは,煮干しのことです。カルシウムが多く骨や歯をつよくします。よくかんで食べましょう。
2018年9月4日
2018年09月04日(火)
9月4日(火)
牛乳 ホットドッグ かぼちゃサラダ ラビオリのスープ
☆ かぼちゃの旬は夏から秋です。鹿児島県にはブランドのかぼちゃの「加世田かぼちゃ」があり,生産量は全国トップレベルです。
2018年9月3日
2018年09月03日(月)
9月3日(月)
牛乳 ポークカレー さっぱりサラダ ブドウゼリー
☆ ブドウは秋を代表する果物の一つです。ブドウの果実に含まれる糖類は疲労回復に効果があるといわれておりエネルギー補給に最適です。
2018年7月19日
2018年07月19日(木)
7月19日(木)
牛乳 焼き肉チャーハン ちりめんじゃこと野菜のサラダ もずくスープ
☆ 今日で1学期の給食が終わります。みなさんにとってどんな1学期でしたか?2学期も楽しい給食時間にしましょうね。
2018年7月18日
2018年07月18日(水)
7月18日(水)
牛乳 ごはん レバーの元気揚げ のりツナ和え たまねぎとなすのみそ汁
☆ レバーには,鉄分,タンパク質,ビタミンなどの栄養がたっぷりつまっています。貧血の人や,成長期の人にピッタリな食品です。
2018年7月17日
2018年07月17日(火)
7月17日(火)
牛乳 フィッシュマリネバーガー イタリアンサラダ ミネストローネ
☆ ミネストローネはイタリアの料理です。夏野菜のトマトなど野菜をたっぷりいれて体に優しいスープです。
2018年7月13日
2018年07月13日(金)
7月13日(金)
牛乳 ごはん チンジャオロース 中華和え コーン卵スープ オレンジ
☆ チンジャオロースは,中国の料理です。チンジャオは「ピーマン」,ローは「にく」,スは「細切り」という意味があるといわれています。
2018年7月12日
2018年07月12日(木)
7月12日(木)
牛乳 スパゲッティナポリタン ツナサラダ ココアケーキ
☆ ココアはチョコレートと同じカカオからできています。ココアには食物せんいがおおく含まれています。