記事

2020年1月15日

  • 2020年01月15日(水)

    乳幼児教育相談  「第8回 たのしいリトミック」

    新年最初のリトミックは,0,1歳児の5名で行われました。久々の登校で,少し緊張した様子で教室に入ってきた子ども達でしたが,お友達や先生達の顔を見ると笑顔になって,元気に遊び始めていました。

    リトミックの前半は,リズム遊びと歌遊びでウォーミングアップ。「ジャンプ,スキップ,歩く」のリズムをお母さんの抱っこで感じたり,お母さんからの優しい声とタッチでリズムを感じたりして楽しみました。今日は,「ウィンドチャイム」も触りました。珍しい楽器ときれいな音色に子供達は釘付けでした。

    後半は,楽器遊びをしました。「カスタネット,タンブリン,エッグマラカス,すず」の4つのコーナーを好きな順番で回りながら,楽器にじっくり触れました。最初は音が出ることに興味をもっていた子供達も,音楽のリズムに合わせて楽器を鳴らすお母さんの様子を見て,リズムにのって音を鳴らして楽しんでいました。音を楽しむ,リズムを感じる,自分でリズムに乗って楽しむと,音楽の楽しみ方もどんどん変化,成長していく様子をうれしく思うことでした。

    次回は1月21日(1,2歳児)です。今年度最後のリトミックも楽しみたいと思います。

    1 2 3
    4 5 6

     

2020年1月7日

  • 2020年01月07日(火)

    被服科  鹿児島女子高等学校との交流及び共同学習

     12月17日(火),鹿児島女子高等学校で2回目の交流学習を行いました。グループに分かれて,ガトーショコラの飾り付けやホットジンジャー蜂蜜レモン作りをしました。クリスマスパーティをイメージしたガトーショコラの飾り付けができ,温かい飲み物と一緒においしくいただきました。筆談や手話,指文字等でコミュニケーションをとりながら,有意義で楽しい時間を過ごすことができました。

    1 2
    3 4

     

2019年12月23日

  • 2019年12月23日(月)

    乳幼児教育相談  お楽しみ会

    12月16日(月)に,お楽しみ会がありました。ひよこ組みんなでのお楽しみ会だったので,16家族19名の参加があり,賑やかな会になりました。

     まずは,親子でろうそくをフーッと消してスタート。その後は,親子で幼稚部のお母さん方「まどからおくりもの」の劇を見たり,きいろ組(2歳児)の友達の出し物「からだ☆ダンダン」や「サンタクロース」を見ながら体を動かしたりして楽しみました。出し物を見たり歌遊びをしながら,親子で目を見合わせて楽しい気持ちを共有したり,サンタさんからプレゼントをもらうときに「ちょうだい」をしてやりとりを楽しんだりすることができました。

     久しぶりに会うお友達やお母さん方もいて,心も話も弾むすてきな時間になりました。

    1 2
    3 4
    5 6

     

2019年12月18日

  • 2019年12月18日(水)

    文化祭「Try something new~伝統を引き継ぐ,そして新しいスタート~」

    11月23日(土)に文化祭が行われました。舞台発表では,幼児児童生徒が劇や弁論,学習発表,合奏など,これまでの学習の成果を堂々と披露することができました。また,作品展示やPTAバザー,高等部3つの科による製品販売や実習実演などで盛り上がりました。昨年に引き続き,家族や友達,多くの来賓や地域の方々が来校し,大盛況の一日となりました。

    1

     

     

    2
      3  
    4   5

     

2019年12月17日

  • 2019年12月17日(火)

    幼稚部  お楽しみ会

    12月13日(金),お楽しみ会がありました。キャンドルサービスで静かにローソクの炎を見てゆったりと気持ちを落ち着けたり,元気よく歌を歌ったり,先生達のダンスを見たり,サンタさんとゲームをして遊んだりしました。クリスマスのお話(保護者による劇)は,子どもたちのよく知っている「まどから おくりもの」でした。実際に,お父さんやお母さんが演じることで,目をきらきらさせながら,自分の知っていることや予想したことを周りの友達や先生にお話しして,楽しんでいました。また,みんなで運動会でも踊った「パプリカ」も踊って大いに盛り上がりました。最後は,聾学校に来たサンタさんから,みんなプレゼントをもらうこともできました。

    1 2
    3 (3) 4
    5 6

     

2019年12月16日

  • 2019年12月16日(月)

    中学部 伊敷中学校との交流及び共同学習

    12月10日(火),本校で伊敷中学校の生徒25人と交流を行いました。グループに分かれて自己紹介をしたあと,お互いの学校のことや好きな芸能人や趣味などの話で盛り上がりました。また,手話を教えるグループもあり,積極的にコミュニケーションをとることができました。レクリエーションはグループ対抗のキックベースボールをしました。蹴り上がったボールをうまくキャッチした時や点数が入った時など,ナイスプレーがあるとお互いに賞賛する場面が多く見られました。今年も伊敷中学校と交流を深めることができました。

    1 2
    3 4

     

2019年12月11日

2019年12月3日

  • 2019年12月03日(火)

    【高等部】全国障害者技能競技大会出場

    11月15~17日,全国障害者技能競技大会が愛知県で開かれ,本校高等部の被服科3年谷口麗さんがワープロ部門に,産業工芸科1年内立元亮祐さんが家具部門へ鹿児島県代表として出場し,内立元さんが努力賞を受賞しました。

    DSC01742 DSC01773
    アビリン 努力賞

     

2019年11月20日

  • 2019年11月20日(水)

    乳幼児教育相談  「第7回 たのしいリトミック」

    今回のリトミックは,きいろ組3名(1・2歳児)の参加でした。リトミックの部屋にも徐々に慣れてきて,すんなりと部屋に入り,お友達や先生と遊べるようになってきました。

    リトミックの前半は,お母さんに歌やリズムに合わせて体に触れてもらってスキンシップを楽しんだり,太鼓をリズムに合わせて叩いたりして,お母さんの温もりと音楽とリズムにじっくり浸って遊びました。今日は太鼓を叩くときに,「1,2のトン」というお母さんや先生の身振りや声に合わせて叩こうとする様子も見られました。

    後半は,すずらんテープで遊びました。大きな袋からザーッと出てきたたくさんの色とりどりのテープに子供達は大喜び。まずは,落ち葉遊びのように,上に投げたり,友達や先生に向けて投げたりしてガサガサやヒラヒラといった感覚を楽しみました。次は,すずらんテープを横になった先生にみんなで被せて・・・「うわーっ」と起き上がる先生から逃げる遊びを楽しみました。子供達の遊びから自然と発生した遊びで,とても盛り上がりました。最後は,ビニール袋にテープを入れて膨らませ,紐を付けて凧のように持って走りました。お互いにまねをしたり,遊びに誘ったりする様子もたくさん見られて,楽しい時間でした。

    次回は12月5日(0,1歳児対象)です。

    1 2
    3 4

     

  • 2019年11月20日(水)

    出張相談(伊佐)

    11月13日に,伊佐市での2回目の乳幼児教育出張相談を行いました。今回は,0歳児1名,1歳児1名,2歳児1名の参加がありました。

     前半は,みんなが大好きな「バスバス」や「アンパンマン」の歌遊びや「いないいないわん」の絵本で,心も体もリラックス。「バスバス」の急カーブの動きや「アンパンマン」の「あんパーンチ!」で笑顔がこぼれました。

     おやつは,「ウェハー」。ウェハーは,小さく△に割って,上唇と下唇に付けて小鳥のように動かして遊んだり,口の周りに付けて舌で取って食べたりして,舌や口の周りの筋肉を動かす遊びをしながら楽しく食べました。

     後半は,「ボール遊び」をしました。まずは,親子でボールをパスしたり,追いかけっこしたりして,じっくり遊びました。その後は,ミニボールで的当てをしたり,雨樋を転がして遊んだり,床一面にボールをばらまいて蹴って遊んだりと道具を使ったり,ダイナミックに遊んだりしました。これらの活動をとおして,友達と一緒に的当てをしたり,たらいに入って遊んだり,お互いに遊びをまねしたりと,親子同士だけでなく,子供同士でもじっくり遊ぶことができました。

     次回は,鹿屋市で12月11日に行います。ご参加お待ちしています。

    1 2
    3 4
    5 6

     

2019年10月21日

  • 2019年10月21日(月)

    【高等部】弁論大会

    10月12日(土)に高等部弁論大会を実施しました。生徒会文化部を中心に企画,運営にあたり,今年度は6人の弁士による弁論発表がありました。それぞれの弁士が,今考えていること,今伝えたいことを文章にまとめ,多くの聴衆が集まり緊張感が高まる中,堂々と発表しました。生徒,職員,保護者による投票で順位を決定し,上位2人が文化祭のステージで弁論発表を行う予定です。

    竹内 たくみ
    司会  

     

2019年10月16日

  • 2019年10月16日(水)

    乳幼児教育相談  秋の一日遠足

    10月11日(金)鹿児島市立少年自然の家に行きました。天気は快晴で少し暑いくらいでしたが,桜島の灰も降らず,外遊びには絶好の一日でした。ひよこ組のお友達は,午前中はドングリや松ぼっくりを拾ったり,アスレチックで遊んだり,虫を捕まえたりして遊びました。たくさん動いた後のお弁当はとてもおいしく,みんなでもりもり食べました。お弁当の後はおやつ交換もしました。「どうぞ」「ありがとう」のやりとりが上手にできていました。午後からも,集合時間まで草の斜面を滑ったり,コロコロ転がったり広場を走り回ったりして,めいっぱい遊びました。大人も子どもも,自然の中でのびのびと過ごせた一日でした。

    1 2
    3 4
    5 6

     

2019年10月12日

  • 2019年10月12日(土)

    幼稚部  秋の一日遠足

    1011日(金),みんなでバスに乗り,鹿児島市立少年自然の家に行きました。バスでは,違うクラスの友達と座り,話をしながら行きました。親子レクリエーションでは,いろいろなアスレチックを周るオリエンテーリングを行いました。何度もチャレンジしてシールをもらい,うれしそうでした。アスレチック遊具への移動中にもどんぐりやくぬぎ,きれいな落ち葉を拾ったり,虫を見つけたりして秋の自然を五感で体験しました。昼食後も草スキーをしたり,遊び足りなかったアスレチックで遊んだりして体をたくさん動かして大満足の1日でした。

    1 2
    3 4
    5 6
    7 8
                           12  

     

2019年10月10日

  • 2019年10月10日(木)

    乳幼児教育相談 出張相談(鹿屋地区)がありました。

    10月9日(鹿屋地区)で出張相談がありました。

    今回は「初めまして」のお友達も来て2名で行いました。まずは,歌遊びやふれあい遊びでリラックス。親子でゆっくりとした雰囲気の中,気持ちをほぐしていきました。おやつを食べて,慣れてきたら「楽器遊び」。キーボード,太鼓,マラカス,ウィンドチャイム,タンブリン,ラッパ,カホン,ドレミパイプと,いろいろな形や音色の楽器に触れて遊びました。親子で,音への気づきや興味を共有しながら楽しく遊びました。

    次回は,11月13日(水)伊佐市で行います。ご参加お待ちしています。

    1 2
    3  

     

2019年10月7日

  • 2019年10月07日(月)

    乳幼児教育相談  「かけっこしたよ」

    9月28日(土)は,鹿児島聾学校の運動会でした。そこで,あお組ときいろ組のお友達も,かけっこに参加しました。たくさんのお客さんに緊張して,お母さんに抱っこされて走る子,張り切ってゴールで待つお母さんに向かって笑顔で走る子,それぞれに運動会の雰囲気を味わったようでした。走り終わったら,校長先生から大きなメダルをもらい,緊張していた子も笑顔になりました。応援にいらしていた方々も,きいろ組のかわいいお友達の姿に,「かわいいね。」と大喜びしてくださいました。暑い中でしたが,またひとつすてきな思い出ができました。

    ① ②
    ③ ④

     

  • 2019年10月07日(月)

    乳幼児教育相談  「第5回 たのしいリトミック」

    今回のリトミックは,あか・あお・もも組5名(0・1歳児)の参加でした。初めてや久々のリトミックで緊張気味の子,慣れた様子で部屋に入り,にこにこと遊びに入る子と最初は様々な表情を見せていましたが,いつもの「おはよう」が始まると少しずつほぐれてきました。

    リトミックの前半は,お母さんに抱っこされて歩いたり走ったりして,リズムを体で感じて遊びました。その後には,わらべ歌やふれあい遊びで「タッチ」「トントン」「ぎゅーっ」「なでなで」と,親子でたくさんスキンシップをとりました。

    後半は,新聞紙で遊びました。まずは,新聞紙で望遠鏡やメガホン,車といろいろ見立てて遊んで,その後はビリビリ破いて・・・。最後は,破いた新聞紙を投げ上げてシャワーにして遊びました。ダイナミックな遊びに,笑顔や笑い声がたくさん出ていました。

    親子でのたっぷりスキンシップと子どもの大好きな新聞紙遊びで,今回も楽しい時間を過ごしました。

    次回は11月7日(1,2歳児対象)です。

    ① ②
    ③ ④

     

2019年10月5日

  • 2019年10月05日(土)

    運動会

    9月28日(土),令和初めての運動会が行われました。当日は天気が心配され,短縮プログラムでの開催となりましたが,幸いにも雨が降ることなく最後まで競技をすることができました。

    今年は,来年度のかごしま国体・かごしま大会を盛り上げるために,ぐりぶーとさくらも応援に駆けつけてくれました!

    テーマにあるように,子どもたちは,伝統を引き継ぎつつも,様々なことに挑戦し,新たなスタートを切りました!幼児児童生徒のかけっこやダンス,応援など,一人一人が輝きを放ち,思い出に残る運動会となりました。

    当日は,たくさんの方々に御来校,御声援をいただき,ありがとうございました。

    運動会

     

2019年9月26日

  • 2019年09月26日(木)

    乳幼児教育相談  祖父母参観日

    9月20日(木)は,おじいちゃん,おばあちゃんに来校していただいて,保育の様子を見てもらったり,一緒に遊んだりしてもらいました。

     朝のあいさつでは,歌遊びやお名前呼びをしました。歌遊びでは,おじいちゃんやおばあちゃんの膝に座って,「どんどんおやま」で太鼓の音が「聞こえた」ことを意識しながら「どすん」と落ちる動きを楽しんだり,「バスごっこ」では,歌に合わせてバスの「揺れ」や「カーブの傾き」をダイナミックに感じたりしました。おじいちゃんたちは,お孫さんの重さや反応に成長を感じたり,笑顔に元気をもらったりしたことでしょう。

     音遊びでは,ラッパ,タンブリン,太鼓とよく知っている楽器の他に,ウィンドチャイムやキーボード,ドレミパイプといった珍しい楽器にも触れて遊びました。今日は,あお組,きいろ組の子供たちが一緒に保育をしたので,ラッパが上手に吹けるお兄ちゃんたちを見て,小さい子がまねして吹く様子も見られました。おじいちゃん,おばあちゃんたちの前で大いに褒められた子供たちは,いつもよりも得意げな顔をしていました。

    ① ②
    ③ ④
    ⑤ ⑥
    ⑦  

     

2019年9月13日

  • 2019年09月13日(金)

    乳幼児教育相談  「第4回 たのしいリトミック」

    夏休みも明け,久々に牧角先生の楽しいリトミックが行われました。今回(9/12)は,1,2歳児対象でした。

    前半は,いつものようにお母さんと一緒に曲に合わせて歩いたり走ったりしました。ときには抱っこされてゆらゆらゆれたりして体を動かす活動をしたり,季節の歌を歌ったり,歌に合わせて手をたたいたりして楽しみました。

    後半は,一人ずつ太鼓を転がしながら運んできて,親子でトントン。視線を合わせて「トントントン」「ドンドン」という言葉掛けがよく聞こえていました。他にも,長いロープが出てきてその上を「おっとっと」と言いながらみんなで歩いて渡ったり,にょろにょろ動かしてジャンプで越えたりして遊びました。

    どの子も,お母さんにたくさん褒められて笑顔いっぱいで楽しい時間を過ごしました。

    次回は10月1日(0,1歳児対象)です。

    左上 右上
    左下 右下

     

  • 2019年09月13日(金)

    出張相談(出水)

    ○出張相談(9月11日)

    9月11日に,出水市での2回目の乳幼児教育出張相談を行いました。今回は,0歳児2名の参加がありました。

     前半は,まず,太鼓を鳴らして音を意識したふれあい遊びをしたり,歌遊びをしたりしてリラックス。他にも,絵本の読み聞かせでは,「だるまさんが」のフレーズに合わせて,お母さんと揺れながら体,耳,目で楽しみました。

     おやつは「りんご」。りんごの皮が長くむかれていく様子を見たり,食べたくてりんごの実を見つめて手を伸ばしたり,口をもぐもぐしたり。りんごをもらうとうれしそうにお口に運んで,もぐもぐする姿はとてもかわいかったです。

     後半は,紙遊びをしました。ティッシュやお花紙を箱から引き出したり,ティッシュでいないいないばあをしたり,フーッと紙を吹く様子を見たり,子供たちのペースに合わせて,たくさんの言葉掛けの中で活動をしました。

     最後のオーガンジーでの布遊びは,手足を動かして喜んだり,「もう1回」と言わんばかりに職員を見つめたりして,全身で楽しい気持ちを表していました。

     次回は,鹿屋市で10月9日に行います。ご参加お待ちしています。

    左上 (2) 右上
    左 右
    左下 右下

     

2019年7月30日

  • 2019年07月30日(火)

    同窓会の皆様へ(ご案内)

    お元気でお過ごしでしょうか。

    今年の運動会は下記のとおり9月に行います。

    たくさんの参加をお待ちしています。

     

    【令和元年度運動会のお知らせ】

    日時:令和元年9月28日(土) 9時から15時

    場所:本校運動場(雨天時は体育館)

    ※ 来賓・同窓生種目がありますので,ぜひ参加してください。

    ※ 荒天時は9月29日(日)に延期します。

     

2019年7月26日

  • 2019年07月26日(金)

    第4回「たのしいリトミック」

    7月16日(火)に,牧角先生による4回目のリトミックがありました。今回は,0,1歳(あか・あお・もも組)対象で,5組の参加でした。

      まだ,0,1歳ということではじめにじっくりと親子で自由に遊ぶ時間を取り,雰囲気や友達同士に慣れてからスタートしました。

      しっかりと心と体の準備ができた子供たちは,前半からとてもいきいきとお母さんと一緒に活動していました。音楽に合わせてお母さんに全身を優しく触れられたり,くすぐられたり,膝に乗って揺られたりといったふれあい遊びでは,「キャッキャッ」と声を出して喜ぶ子もいました。どの親子もしっかりと目を合わせてとても楽しいふれあい遊びの時間でした。

      一息入れたあとは,大きな布で遊びました。牧角先生の持っている布が,どんどん大きくなっていく様子を,期待を込めた目でみんなよく見ていました。その後は大きな布でのいないいないばあににっこり。みんなで楽しさを共有することができました。最後は,親子でバスタオル遊び。バスタオルに乗って引っ張ってもらったり,いないいないばあをしたり,ぱたぱた振って風を感じたり,親子でじっくりと関わって遊びました。

      次回は9月12日にきいろ・あお(1・2歳児対象)で行う予定です。

    左上 右上
    左下 右下

     

2019年7月22日

2019年7月17日

  • 2019年07月17日(水)

    出張相談会(伊佐地区)

    • 出張相談(7月10日)

      7月10日に,伊佐地区で乳幼児教育出張相談会を行いました。今回は,0歳児2名,1歳児1名,2歳児1名の参加がありました。

       前半は,ふれあい遊びや歌遊びで,親子で触れあいました。目を合わせることで,お母さんやお父さんからのタッチやくすぐりを期待する,かわいい笑顔をじっくり見てもらいながら行いました。顔をぐっと近づけて体に触れて,スキンシップを楽しみました。

       後半は,楽器遊びをしました。ウィンドチャイム,カホンといった珍しい楽器,キーボード,太鼓,ラッパ,マラカス,すずといった馴染み深い楽器とたくさんの楽器にじっくり触れました。音の出し方はもちろん,音色や音の響き方も違って,いろいろな楽しみ方ができました。ちなみに,子どもたちの一番人気はキーボードでした。

       次回は,出水市で9月11日に行います。ご参加お待ちしています。

    左上

     

    右上
    左下 右下

     

2019年6月20日

  • 2019年06月20日(木)

    【中学部】 日曜参観

    6月16日に本校で日曜参観を行ないました。各学部で授業参観はもちろん,講演会や実習体験など様々な企画が準備され,普段学校にあまり来校できない兄弟や祖父母の方のなど大勢の方々が参加されました。

    中学部では,1校時の授業参観後に,親子職員親睦ミニバレー大会を行ないその後,中学部の教諭,俵積田知里の講演会を開催しました。

    ミニバレー大会は短い時間でしたが,終始和やかなムードで試合が進み,文字どおり親睦を深めることができました。講演会は聴覚障害のある教諭の,幼いときから現在に至るまで,自分が障害をどう認識して,どのようにそのハンディを克服してきたかということを中心に講演が進みました。生徒も保護者の方々もみな真剣に講演に聴き入っていました。

    左 右
       

     

  • 2019年06月20日(木)

    幼稚部 日曜参観

    6月16日(日)に日頃の保育の様子をお母さんやお父さん,祖父母,兄妹に見てもらい,一緒に制作活動をしました。3年生は大きな紙に仰向けに寝て,クレヨンで型を取り,顔の部位の名前を一緒に言いながら描いたり洋服に色を塗ったりして,家族で話し合いながら子供の全身の型どりをしました。講演会も行われ,「スマートフォンが乳幼児に与える影響」について増田クリニックの増田彰則先生に話をしていただきました。スマートフォンを始めとする家庭でのメディアの使用について,家族でルール作りをするよい機会となりました。

    左上 右上
    左 右
    左下 右下

     

  • 2019年06月20日(木)

    日曜参観を行いました

    6月16日(日)に,本校で日曜参観があり,ひよこ組も,あか・あお・きいろに分かれて保育を行いました。

    あお組は,みんなでうたあそびやシーツぶらんこなど,小さなふれあい遊び,歌遊びからダイナミックな歌遊びまでを楽しみました。いつものふれあい遊びも,今日はお父さんやおじいちゃん,ばあちゃんたちの声も聞こえて,にぎやかになりました。

    きいろ組は,歌あそびや季節の歌を歌った後,かえるのおもちゃを作って遊びました。おもちゃを作る前には,本物のかえるも登場して教室内をぴょーんぴょーん。ちょっと怖い子,喜んで追いかける子と反応は様々でしたが,しっかりとかえるのイメージをもって制作をすることができました。

    子どもたちは,いつもと違う雰囲気にちょっと戸惑いつつも,自分を見てくれる,応援してくれる人がたくさんいて,うれしそうでした。今日のように,たくさんの目や手や心で子どもたちの成長を見守っていけたらと思います。今後ともご協力よろしくお願いします。(あか組は残念ながらお休みでした。また次回に様子をお知らせできたらと思います。)

    【あお組】

    あお組左上 あお 右上
    あお 左下 あお 右下

    【きいろ組】

    き 左上 き 右上
    き 左下 き 右下

     

     

  • 2019年06月20日(木)

    乳幼児教育相談 出張相談(出水地区・鹿屋地区)がありました。

    5月29日(出水地区),6月12日(鹿屋地区)で出張相談を行いました。

    歌遊びや絵本,お名前呼びをしたあとに,出水地区では「あずきあそび」鹿屋地区では「新聞紙あそび」をしました。

     子どもたちと楽しく親子で活動する中で,関わり方の意味やポイント,それぞれの発達の状態等をお伝えしました。どちらの活動も,自宅ではなかなかできないダイナミックな素材あそびを行うことができて,みんなとても楽しそうでした。

    日常生活の中でのほんのささいなことでも,ご家族の方のちょっとした意識で子どもたちはより音への気付きや関心を高めていき,それが成長につながると思います。遠方で本校までなかなか来られない方ともしっかりつながって,子どもさんの成長をともに見守っていけたらと思っています。

    次回は伊佐地区(大口ふれあいセンター)で7月10日(水)10時~12時で行います。

    【出水地区の様子】

    出水左 出水右

    【鹿屋地区の様子】

    鹿屋左下 鹿屋右上

     

     

  • 2019年06月20日(木)

    乳幼児教育相談 「第3回 たのしいリトミック」

    今月も牧角先生がいらして,リトミックが行われました。今回(6/13)は,1,2歳児対象でした。

    前半は,「バスバス」に合わせて歌遊びを楽しんだり,お母さんに体の様々なところをリズムに合わせてタッチしてもらってリラックスしたり,太鼓に触れて音を聞いたり感じたりしました。

    後半は,音楽を聴きながらスカーフを使って遊びました。オーガンジーの柔らかい手触りやふんわりした動きを楽しんだり,ぎゅっと握ってお花に見立てて遊んだり,振り回して遊んだりと,布の特徴を生かして楽しい親子遊びの時間を過ごしました。

    次回は7月16日(0,1歳児対象)です。

    左上 右上
    左下 右下

     

     

2019年6月3日

  • 2019年06月03日(月)

    幼稚部 乗り物体験

    5月31日(金), 1年生は,バス,市電,タクシーに乗って石橋公園へ行きました。みんなでバスや市電に乗り,乗るときのマナーやお金の払い方など親子で体験できました。天気が心配でしたが,石橋公園では水遊びもできました。2年生は,保護者と離れて初めての乗り物体験でした。桜島の恐竜公園に行きました。フェリーの中では近付いてくる桜島にわくわく。恐竜公園で思い切り遊びました。3年生は,鹿児島中央郵便局,鹿児島西警察署,鹿児島西消防署を見学し,乗り物や働く人に対する関心を深めました。事前に質問することも親子で考え,当日はしっかり質問することができました。

    左上 右上
    左 右
    左下 右下