記事

2024年6月18日

  • 2024年06月18日(火)

    【乳幼児教育相談】第3回楽しいリトミック 6月18日(火)

    今年度3回目のリトミックは,きいろ組の3組の親子が参加しました。

    いつものリズム遊びや楽器遊びを楽しんだ後は,「ポリ袋遊び」をしました。

    大きなポリ袋をひらひらさせたり,ふくらませたりしていっぱい楽しんだ後,

    ポリ袋にお絵かきをして時間いっぱい楽しみました。子どもたちの豊かな発想で遊びが広がった時間でした。

    無題1
    無題2

     

2024年6月12日

  • 2024年06月12日(水)

    【乳幼児教育相談】鹿屋出張相談 6月12日(水)

    令和6年度も乳幼児教育相談による出張相談が始まりました。

    1回目は鹿屋で行いました。

    5組の親子が参加され,親子で歌遊びや絵本の読み聞かせ,粘土遊びを楽しみました。

    初めて会う御家族もいらっしゃいましたが,活動を通して親子間の交流も深まり,にぎやかな出張相談となりました。

    10月9日の2回目の鹿屋での再会が楽しみです。

    無題1
    無題2

     

2024年6月7日

  • 2024年06月07日(金)

    【中学部】 作業学習

    作業学習では,先生方からの依頼を受けて仕事を行っています。今回は,幼稚部自立活動室の清掃と夏休みの読書ポスター作成の仕事をしました。事前に仕事内容を確認して,相談をしながら取り組んでいます。依頼した先生方から「ありがとう」と伝えられて,仕事の意味や大切さについて考える機会になっています。

    IMG_9293

    IMG_9295

    IMG_9301

    IMG_9304

     

     

  • 2024年06月07日(金)

    【中学部】 作業学習(鹿聾ファームだより④)

    今回は,きゅうりのつるが伸びてきたため,ネットを立てる作業を行いました。他のミニトマトやオクラなどの野菜が大きくなってきました。夏野菜の葉から「ざらざらしている」,「猫の毛のように柔らかい」,「まだ,においはしない」など様々なことを感じながら活動しています。すくすく成長する夏野菜をみんな楽しみにしています☆

    IMG_9279

    IMG_9285

    IMG_9289

     

     

  • 2024年06月07日(金)

    【幼・小・中】歯と口の健康指導

    6月6日(木)に,鹿児島市歯科医師会の主催による「歯と口の健康指導」が行われました。
    幼稚部では,歯磨きの大切さについてのエプロンシアターや,仕上げ磨きの仕方などを教えてもらいました。

    HP1

    小学部では,歯科学院専門学校の学生の方が,虫歯についての劇や歯ブラシの使い方のクイズなどをしてくださいました。
    その後,小学部・中学部において,各教室で染め出しを使ったブラッシング指導等を受け,子どもたちは鏡で自分の歯を丁寧に確認していました。
    HP2

  • 2024年06月07日(金)

    【乳幼児教育相談】祖父母参観・懇談会 6月7日(金)

    令和6年度の祖父母参観日がありました。

    前半は集団活動の参観・参加,後半は本校通級指導教室担当の俵積田教諭のお母様をお招きしての懇談会でした。

    懇談会では,俵積田教諭のお母様が,聴覚障害がある娘さんと通った乳幼児教育相談での経験や当時の悩みや失敗,

    家庭での関わりや御家族のことなどたくさんお話してくださいました。

    経験があるからこそ言える力強い励ましの言葉やアドバイスが,心に残る時間となりました。

    無題1

     

2024年5月30日

  • 2024年05月30日(木)

    【中・高等部】プール掃除

     運動会の片付けと並行しながら,プール掃除を行いました。今年度は汚れが比較的少なく,生徒たちの頑張りで,わずか3時間できれいになりました。慣れない高圧洗浄機や水切りを使い,大好きな水泳学習のために本当に良く頑張りました。楽しい夏にしよう(*^。^*)

    IMG_4528

    IMG_4546

    PXL_20240529_000348575

    PXL_20240529_000402319

2024年5月29日

  • 2024年05月29日(水)

    令和6年度 第77回 運動会

    5月25日(土),第77回運動会を開催しました。青空の下,幼児児童生徒が元気一杯に参加しました。全員によるオープニングダンスから始まり,かけっこや応援団披露,ダンスなど練習の成果を十分に発揮しました。輪回しや玉入れで,きこえの交流会の児童生徒や同窓生等と楽しく競技することもできました。幼児児童生徒,一人ひとりが輝く素敵な運動会になりました。

    IMG_1897

    IMG_1997

    DSC05676

     

  • 2024年05月29日(水)

    【乳幼児教育相談】 初回講座 5月29日(水)

    今日の初回講座は,御両親をはじめ,おじいちゃん,おばあちゃんだけでなく,

    おばさまやお母様のお友達も参加してくださいました。

    聴についての学びはもちろんですが,サポーターがたくさんいることで

    より豊かな子育てにつながることをみんなで確認することができ,とてもいい時間となりました。

    無題1

     

2024年5月25日

2024年5月23日

  • 2024年05月23日(木)

    【高等部】運動会まであと少し

     第77回運動会まであと少しとなりました。応援団や係の仕事,競技の練習だけでなく,草刈りやテント立てなどすべてを少人数で行う鹿児島聾学校では,さすがの高校生男子もへとへとです。さあ,あと少し,休憩をしながら頑張ろう!!

     高等部3年生にとっては,最後の運動会です。天気は大丈夫でしょう(*^。^*)

    PXL_20240523_025416586

  • 2024年05月23日(木)

    『運動会全体練習5月23日』

     本日,最後の運動会全体練習が行われました!体育館での実施でしたが,生徒はこれまでの練習の成果を発揮して,雨天時プログラムに変わっても大丈夫そうです♪

    そして,職員応援団から生徒達へエールを送り,最後は,山下生徒会長のかけ声で生徒・職員みんなで声を合わせて運動会を盛り上げようで練習を締めくくりました。

    25日(土)の運動会は,全生徒職員一同『チーム聾学校』で楽しみましょう♪保護者・地域の方々応援よろしくお願いします!パワ-----!!!

    オープニングダンス 紅白対抗リレー(雑巾がけ) 職員応援3

    生徒会長かけ声

     

2024年5月22日

  • 2024年05月22日(水)

    第18回 鹿児島県障害者スポーツ大会

    5月19日(日)に鹿児島県障害者スポーツ大会が開催されました。本校から中学部・高等部7人の生徒が出場しました。部活動や授業等での練習の成果を発揮して,好成績を収めました。これからの活躍も期待しています!

    PXL_20240519_010038887

    PXL_20240519_012537443

    IMG_6004

    IMG_4272

    IMG_6021

    IMG_6028

2024年5月17日

  • 2024年05月17日(金)

    【高等部】運動部活動の紹介

     月~木放課後,運動部が活動をしています。陸上競技やバドミントン,卓球など大会や季節に応じて内容を変え,取り組んでいます。どの競技にも必要となる体幹トレーニングや補強運動は必ず毎回行っています。

    5/19(日)県障害者スポーツ大会に出場を予定しています。金メダル目指し,頑張ります(*^。^*)

    PXL_20240515_060152651

    PXL_20240515_060204421

    PXL_20240515_060207008

    PXL_20240515_061527449

2024年5月15日

  • 2024年05月15日(水)

    「手話学習会」2024.5.15(水)

    今年度,第1回目の手話学習会がありました。

    4人の講師の先生方と本校職員とで,テーマに合わせた仲間作りゲームやジェスチャー伝言ゲームなどを楽しみました。

    今年度も3つのコースに分かれて,年8回の手話学習会が計画されています。

    無題1
    無題2

     

  • 2024年05月15日(水)

    【乳幼児教育相談】出張相談(出水) 5月15日(水)

    今年度第1回目の出張相談が出水市でありました。

    2組の親子で歌遊びや息遊びを楽しみました。

    おばあ様や療育の先生方にも参観していただき,成長した姿をたくさんほめられて,

    子どもたちはとてもうれしそうでした。

    無題1
    無題2

     

2024年5月13日

  • 2024年05月13日(月)

    【高等部】令和6年度前期生徒総会

     5/13(月)生徒総会が行われました。活動内容や努力目標の確認や予算案の発表など役割を分担し,みんなで協力して行うことができました。生徒会からの要望事項では,部活用具(消耗品)の買い換えや更衣室のカーテン,黒板掃除用のミニほうきの購入など,学部全体のことを考え,理由もしっかりと発表することができました。

    PXL_20240513_060017501

    PXL_20240513_060113022

2024年5月10日

  • 2024年05月10日(金)

    【乳幼児教育相談】春の一日遠足 5月10日(金)

    とってもいいお天気に恵まれ,10組23人の親子で平川動物公園に行きました。

    動物を間近に見たり,おいしいお弁当やおやつを食べたり,友達とおやつ交換をしたり,

    足湯に入ったりして,親子で楽しい一日を過ごすことができました。

    無題1
    無題2
    無題3
    無題4

     

2024年5月9日

  • 2024年05月09日(木)

    運動会に向けて

     5/25(土)に第77回運動会が行われます。GW明けから,練習や準備が始まっています。今年度の運動会は,幼稚部も一緒に行います。テーマは,『最高の希望をもって楽しむ鹿聾っこ!パワー!!』です。本校では,テント設営やグラウンド整備,草刈りなども高等部生中心に行っています。

    PXL_20240508_025241955

    PXL_20240509_024453908

    PXL_20240509_024814907

     

  • 2024年05月09日(木)

    令和6年度 第77回運動会について

    5月25日(土),「最高の希望をもって楽しむ鹿聾っこ!パワー!!」のスローガンの下,第77回運動会を開催します。開催時間は8:50~12:10,雨天時は体育館実施となり,開催時間は8:50~12:30です。今回は,幼稚部・小学部・中学部・高等部が参加しての運動会となります。また,外部種目では,来賓の皆様にも参加をお願いしたいと思います。幼児児童生徒の一生懸命な姿に大きな声援をお願いします。

     

  • 2024年05月09日(木)

    【乳幼児教育相談】第2回楽しいリトミック 5月9日(木)

    今年度2回目のリトミックはあお組の親子2組での活動でした。

    前半のリズム・楽器遊びでは,初めて「チャイム」という楽器を見て興味津々。

    自分から「もう1回」とサインをして,何回も触らせてもらいました。

    後半は,親子で花を触ったり,持ち帰り用のビニール袋にお絵かきをしたりしてじっくりと楽しみました。

    来月のきいろ組のリトミックも楽しみです。

    無題1
    無題2

     

2024年5月8日

  • 2024年05月08日(水)

    【中学部】作業学習(鹿聾ファームだより③)

    今回は,ミニトマト・ナス・パプリカ・ピーマンの苗を植えました。丁寧に根元を扱いながら植えていきました。これからは,水やりや除草等の管理をしながら夏野菜を大事に育てていきます。これから,どのように成長するのでしょうか?楽しみです☆

     

    4123

    4124

2024年5月7日

  • 2024年05月07日(火)

    心肺蘇生法研修

    5月2日(木),PTA総会の後に,心肺蘇生法研修を行いました。
    鹿児島市西消防署の方々に来ていただき,胸骨圧迫のやり方やAEDの使い方など,様々な場面を想定して具体的に教えていただきました。
    また,ものが喉に詰まったときの応急処置の仕方なども教えていただき,充実した研修となりました。

    心蘇研101

    心蘇研102

2024年5月2日

  • 2024年05月02日(木)

    【幼稚部】こどもの日の行事 5月2日(木)

    プレイルームに集まって,学年ごとにみんなの前で制作したこいのぼりを発表しました。

    どんなこいのぼりを作ったか,工夫したところ,難しかったところなども発表しました。

    すもうでは,はっけよーい,のこった!!いい勝負ができました。

    おやつは柏餅!葉っぱの香りを楽しんで食べました。

    たくさん遊んで,たくさん食べて,おおきく,おおきく,おおきくな~れ!!

    無題1
    無題2

     

2024年4月30日

  • 2024年04月30日(火)

    【中学部】作業学習(鹿聾ファームだより②)

    晴天の下,畑に肥料を撒いて,畝作りを行いました。暑い中でしたが,集中しながら畝を作ることができました。畝を平らにして,夏野菜が生育しやすいようにみんなで工夫をして取り組みました。次回は,夏野菜の苗植えをしていきます。少しずつ夏の訪れを感じながら,みんなで楽しんで活動しています。

    1

    2

    4

    3

2024年4月26日

  • 2024年04月26日(金)

    【乳幼児教育相談】第1回 楽しいリトミック 4月26日

    今年度も牧角先生との楽しいリトミックが始まりました。

    第1回目は,恒例のリズム遊びや楽器遊びのあと,

    きれいなお花を触ったり,色とりどりのオーガンジーで遊んだりして楽しみました。

    無題1
    無題2

     

  • 2024年04月26日(金)

    MY LIVE HOMESプレゼンツ鹿児島聾学校サッカー教室

    4/26(金)3,4校時に,株式会社MY LIVE HOMEさんの協賛,鹿児島市サッカー協会主催でサッカー教室が行われました。

    鹿児島ユナイテッドFC応援リーダー田上裕さん(タノさん)によるサッカー教室は楽しさのあまり,時間を大きくオーバーしてしまいました。子どもたちは,疲れも見せず,最後まで元気いっぱいでした。6月2日に行われます,鹿児島ユナイテッドFCの試合にも招待していただきました。みんなで応援に行きましょう(*^。^*)

    DSC_2374

    DSC_2384

    PXL_20240426_034317699

     

2024年4月19日

  • 2024年04月19日(金)

    【中学部】作業学習(鹿聾ファームだより①)

    作業学習で夏野菜作りを行っています。4月は,畑の除草をしたり土を柔らかくしたりしています。夏野菜の苗植えに向けて準備を進めています。暑さが少しずつでてきましたが,みんなで協力して取り組んでいます。作業の途中で「あおむし」が顔を出し,ほっこりする場面もありました☆定期的に畑の様子をお知らせいたします。一緒に夏野菜の生育を楽しみましょう☆

    IMG_5310

    IMG_5314

    IMG_5324

    IMG_5335

    IMG_5311

     

     

     

     

2024年4月18日

  • 2024年04月18日(木)

    【中学部】 令和6年度 部活動スタート!

    今年度の部活動がスタートしました。5月に県障害者スポーツ大会が開催され,中学部生徒6人が大会に出場します。現在は,基礎的な動きを高めながら大会に向けて練習を頑張っています。目標をもち頑張っている姿はとても素敵です☆

    IMG_9066

    IMG_9069

    IMG_9078

2024年4月17日

  • 2024年04月17日(水)

    【中学部】新入生を迎える会

    4月10日に新入生を迎える会がありました。今年度は,新入生を2人迎えて,中学部は合計10人でスタートしています。この会では,自己紹介やレクレーションをして,盛り上がりました。今年度も中学部みんなで進路や学校行事等に向けて頑張ります☆

    IMG_4054

    IMG_0943