記事

2025年5月19日

  • 2025年05月19日(月)

    【小学部】春の一日遠足

    5月9日に平川動物公園に行きました。

    あいにくの雨でしたが,動物たちは元気で,動いている様子を見て学ぶことができました。遊園地でも遊ぶことができ,たくさん話をしながら友達との親睦を深められた一日になりました。

    IMG_7548

    IMG_7551

    20250509_100832

    IMG_9091

    IMG_9771

    IMG_7588

2025年5月15日

  • 2025年05月15日(木)

    【中・高等部】スポーツの5月

    今週末は,県障害者スポーツ大会(5/18),来週末は運動会(5/24)と日々練習に明け暮れています。グラウンドの芝の緑が鮮やかになり,スポーツ日和の今日この頃です。「継続は力なり」それぞれの目標に向かって頑張りましょう(*^。^*)

    PXL_20250512_013219932

    PXL_20250513_081446028

    PXL_20250513_234528088

    PXL_20250513_234730057

  • 2025年05月15日(木)

    心肺蘇生法研修

    5月2日に心肺蘇生法の研修を行いました。

    当日は,鹿児島西消防署の職員3人,女性分遣隊員3人の6名の方が講師として来てくださり,

    人形を使っての実技を行いました。心臓マッサージやAEDの使い方など,丁寧に指導してくださいました。6月から始まる水泳学習にむけて,事故のないようにと気持ちを引き締めることができました。

    1

2025年5月14日

  • 2025年05月14日(水)

    【高等部】春の一日遠足 5月9日(金)

     あいにくの天気でしたが,高等部は市立科学館,ガスト鴨池店,鹿児島市交通局へ行きました。科学館では,「燃焼・爆発実験」の実験ショーを見たり,ロケット展示や人工衛星のシミュレーターを操作したりしました。

     鹿児島市交通局では,実際に使われていた部品や機械に触れたり,整備場の見学や新型の電車へ試乗を行ったりしました。

     目的地までの公共交通機関の利用も雨の中で大変でしたが,とても良い経験になりました。

    20250509_110511

    IMG_6541

    IMG_1439

    IMG_6553

  • 2025年05月14日(水)

    【乳幼児教育相談】令和7年度 出水出張相談 5月14日(水)

    今年度1回目の出水出張相談がありました。

    親子で歌遊び,お絵かき・プラ板作成,ボール遊びを楽しみました。

    オーブントースターを使った活動では「あつい」「やわらかい」「ふにゃふにゃ」を親子で共感しました。

    1
    2

     

2025年5月9日

  • 2025年05月09日(金)

    【乳幼児教育相談】 春の一日遠足 5月11日(金)

    残念ながら雨が降ったので,校内遠足を行いました。  

    遊具で思い切り遊んだ後に食べたお弁当やお菓子は,とってもおいしかったようです。

    親子で楽しい一日を過ごすことができました。

    1
    2
    3
    4

     

     

  • 2025年05月09日(金)

    【中学部】タオル&光でGO

    本日の体育の授業では,タオルを使ってボールをかごに入れる運動をしました。膝の屈伸を使いながら上手に取り組んでいます。また,運動会で使用する光刺激スタート発信装置を使ってスタート練習をしました。3段階で光が変化する光刺激スタート発信装置。光の合図に合わせてGOしてます☆

    11

    12

  • 2025年05月09日(金)

    【幼稚部】春の一日遠足 5月9日(金)

    平川動物公園に行く予定だった遠足。あいにくの天気で学校の体育館での遠足でした。

    レクリエーションをしたり,愛情のこもったお弁当やおやつを食べたりしながら楽しい時間を過ごしました。

    1
    2
    3

     

2025年5月7日

  • 2025年05月07日(水)

    【中・高等部】運動会練習スタート(*^。^*)

    GW明けは,最高な青空でスタートしました。1時間目の生活単元学習でテント設営,除草等準備を行い,3校時にグラウンドで中・高等部合同で開閉会式の確認と4校時に体育館でソーラン節と雨天時の種目確認を行いました。明日にも本番が行えるくらい,良い練習になりました。本番(5/24)をお楽しみに(*^。^*)

    PXL_20250507_022137575

    PXL_20250507_023706656

    PXL_20250507_024806089

  • 2025年05月07日(水)

    【高等部】学部PTA

    PTA総会後,体育館にて学部PTAを行いました。令和7年度高等部職員紹介や九州地区聾学校体育・文化連盟大分大会,修学旅行,インターンシップについてなどいろいろな確認をすることができました。生徒,保護者,職員が一丸となって,高等部を盛り上げていきましょう。よろしくお願いします(*^。^*)

    PXL_20250502_014530386

    PXL_20250502_014538920

  • 2025年05月07日(水)

    PTA総会・後援会総会【5月2日(金)】

    令和7年度のPTA総会が本校体育館で行われました。多くの保護者,教職員の出席のもと,令和6年度の事業・会計決算報告,令和7年度の事業・会計予算案を審議しました。昨年度の会長をはじめ,役員の皆様,ありがとうございました。また,今年度からの会長をはじめ,役員の皆様,1年間よろしくお願いします。

    oo.MP

    IMG_5235

     

     

  • 2025年05月07日(水)

    授業参観【5月2日(金)】

    今年度初めての授業参観がそれぞれの学部でありました。4月になって入学・進級があり一か月過ぎました。学習に取り組む幼児児童生徒の様子を保護者の皆様に参観していただきました。当日はPTA総会や寄宿舎保護者会なども同時に行われました。御参加いただきありがとうございました。

    001(幼)

    002(小)

    003(中)

    004(中)

    005(高)

     

2025年5月2日

  • 2025年05月02日(金)

    【高等部】運動会の準備②

    産業工芸科1,3年生4人で,PTA総会会場設営を25分で済ませ,残った時間で運動会のテント設営を行いました。GW明けから始まる運動会練習に向けて,「自分たちでできることはすべてする」精神で,こつこつと日々取り組んでいます(*^。^*)

    PXL_20250501_031726228

    PXL_20250501_031731675

    PXL_20250501_031803212

  • 2025年05月02日(金)

    【高等部】運動会準備①

    運動会のプログラムに使う挿絵を描きました。4人の画伯が,頭を左右に傾けながら,一生懸命取り組んでくれました。採用されるかは分かりませんが,自分たちの運動会,細かいところまで,自分たちで作っていきましょう。そろそろグラウンドにテントを立てる時期です。力仕事も頑張ろう(*^。^*)

    PXL_20250430_021521952

    PXL_20250430_021526914

    1000003267

  • 2025年05月02日(金)

    【幼稚部】こどもの日の行事 5月2日(金)

    5月5日を前に,毎年幼稚部ではこどもの日の行事を行っています。

    今年は5月2日(金)に,行いました。  

    3年生が始めの挨拶と終わりの挨拶の係です。それぞれの学年で作った こいのぼりの発表したあとに,すもう大会をしました。

    勝ったり負けたり しましたが,2,3年生は昨年よりも積極的に取り組んでいました。

    1年生 は,土俵に上がるのが恥ずかしかったり,嬉しかったり・・・いつもの1年生 の様子でした。

    来年が楽しみです。おやつに柏餅を食べました。

    1
    2
    3
    4

     

2025年5月1日

  • 2025年05月01日(木)

    【中学部】運動会に向けて

    中学部でも運動会に向けて練習を始めています。光刺激スタートを使用して取り組んだり,ソーラン節をしたりしています。暑くなってきましたが,みんな頑張っています。

    13

    12

    11

    人数が少ないですが,綱引きも頑張っています(*^_^*)

     

  • 2025年05月01日(木)

    【第78回運動会】

    5月24日(土)に第78回運動会を実施します。時間は,8時50分~12時15分です。(雨天時は,体育館開催で8時50分~11時55分)今年度の運動会のテーマは,「希望を胸に~挑戦することで強くなれる~」です。普段の授業や練習の成果を一生懸命発表しますので,ぜひご来場ください!今年度も,きこえの交流会の児童生徒と本校児童生徒の競技種目,同窓生や地域の方を対象にした種目もあります。ご参加お待ちしています。今年は,デフリンピックが東京で開催されます。本校でも光刺激スタートを使用して競技をします。また,デフリンピックコーナーを設置予定です。

2025年4月30日

  • 2025年04月30日(水)

    【寄宿舎】歓迎会

    新入舎生3人,新職員3人を迎え,歓迎会を実施しました。行事実行委員を中心に自己紹介をしたりインタビューをしたりして楽しい会になりました。

     

    IMG_1161

    IMG_1200

    IMG_1213

    IMG_1233

2025年4月24日

  • 2025年04月24日(木)

    【高等部】部活動体験

    今年度は,運動部・陸上競技部・美術部の3部が活動します。4月末まで部活動体験期間中です。新入生が運動部と陸上部の体験に来てくれました。人数が増え,賑やかになり,活動もより充実しそうです(*^。^*)

    高等部1年生笹尾大翔さんは,高体連の陸上大会に出場する予定です!!

    PXL_20250423_074631435

    PXL_20250423_074641688

2025年4月23日

  • 2025年04月23日(水)

    【小学部】交通安全教室

     4月22日に,小学部の交通安全教室がありました。「右手を挙げて,右を見て,左を見て,また右を見て渡る。」などのルールを確認したあと,一人一人実際に横断歩道を渡る練習をしました。これからも時間にゆとりをもって,事故のないように気を付けてほしいと思います。

    画像1
    画像2

     

  • 2025年04月23日(水)

    【高等部】遠足事前学習

    5/9(金)春の一日遠足の事前学習を生活単元学習で行いました。今回は,バス,市電を乗り継ぎ,鹿児島市立科学館と鹿児島市交通局へ行きます。昼食は,みんな大好き「ガスト」。メニュー選びが一番盛り上がりました。もう少し,事前学習を重ねて,有意義な遠足にしましょう(*^。^*)

    PXL_20250422_235256531

    PXL_20250422_235301867

    PXL_20250422_235305513

  • 2025年04月23日(水)

    【高等部】共通実習

    高等部Ⅱ課程「共通実習」では,仕事の依頼を受け,生徒で協力して取り組んでいます。今回は,職員の名刺作成の依頼を受け,入力,確認,プリントアウト,カットを分担して行いました。特に,入力後の確認作業は念入りに複数で行っていました。

    PXL_20250422_013401939

    PXL_20250422_013419751PXL_20250422_013430021

2025年4月21日

  • 2025年04月21日(月)

    【小学部】1年生を迎える会

     4月18日に,小学部全員で1年生を迎える会をしました。

    6年生の歓迎の言葉で始まり,1年生の自己紹介や,係で考えたレクリエーション,1年生へのプレゼントなどがあり,楽しい時間を過ごしました。

    IMG_8841

    IMG_8863

    IMG_8876

     

  • 2025年04月21日(月)

    【高等部】新入生を迎える会

    生徒会主催の新入生を迎える会が行われました。自己紹介では,いろいろな質問が飛び交い,顔を赤らめながら答える新入生が印象的でした。交流レクリエーションでは,計算ブリッジやUNO,ジェンガを行い,交流を深めることができました。今年度は高等部9人で仲良くやって行けそうな気がします(*^。^*)

    PXL_20250421_014839650PXL_20250421_021047059PXL_20250421_022343734PXL_20250421_023158023

2025年4月18日

  • 2025年04月18日(金)

    【高等部】運動会練習開始!!

    5月24日(土)本校で開催されます運動会の練習が始まりました。今年度も恒例の「ソーラン節」を踊ります。経験者が多く,練習もスムーズに行うことができました。漁師町ではありませんが,活気のある踊りを届けられるように頑張ります。

    PS.生徒玄関前の花壇にかわいいガーデンフェンスが立っています(*^。^*)

    1

    2

    3

2025年4月17日

  • 2025年04月17日(木)

    【高等部1年生7人】

    新入生も授業が始まり,初々しい様子が見られます(*^。^*)高等部から始まる教科も多く,興味と不安とが入り交じっている表情です。来週まで頑張れば,GWです。Fight!!

    PXL_20250417_010346203

    PXL_20250417_010406382

    PXL_20250417_011454252

    PXL_20250417_011615613

2025年4月15日

  • 2025年04月15日(火)

    【通級指導教室】入級式が無事終了しました。

    4/14(月)の午後,通級指導教室の入級式が大会議室で行われました。  

    通級指導教室は,地域の学校で学ぶ子どもたちが,定期的に通級による指導(主に自立活動)を受けるものです。

    県内の難聴児に特化した通級指導教室は,鹿児島聾学校と姶良小学校の2校にあります。

    また,地域の学校に設置される難聴学級は,基本的には週の半分以上を難聴学級で過ごし,一部の教科等を交流学級で学ぶものです。

    今年度も小学校14校,中学校13校の計27校に設置され,多くの児童生徒が学んでいます。  

    今年度の本校の通級指導教室では,小学生7人(1年生1人,2年生4人,3年生2人),中学生1年生1人の計8人の子供達が学びます。

    同じ通級指導教室に通っているとはいえ,いつもは曜日も時間帯も異なる指導日なので,顔を合わせることの少ない子供達ですが,楽しくおしゃべりできたようです。

    保護者の皆さんにも,親の会総会のあとの懇談会では,それぞれの近況を報告していただいたり,悩みを相談したりするなど,有意義な交流の場となりました。

    no1

     

2025年4月10日

  • 2025年04月10日(木)

    令和7年度 新任式・1学期始業式

    新たに22人の職員を迎え,令和7年度がスタートしました。新任式・始業式ともに緊張感のある良い雰囲気で行うことができました。さあ,今年度もみんなで協力して良い一年にしていきましょう(*^。^*)

    PXL_20250407_000943141PXL_20250407_002721614PXL_20250407_003128625PXL_20250407_004006442

2025年4月9日

  • 2025年04月09日(水)

    【令和7年度 入学式】

    4月8日(火),暖かな春の陽気に包まれながら,入学式が行われました。小学部1人,中学部1人,高等部7人が,希望に胸を膨らませながら真新しい制服に身を包み,入学してきました。夢に向かって先生たちと一緒に頑張り,これからの学校生活を楽しんでいきましょう。

    ①

    ②

    ③

    ①

  • 2025年04月09日(水)

    【乳幼児教育相談】 開講式  4月9日(水)

    乳幼児教育相談(ひよこ組)の開講式がありました。

    24組の親子でのスタートです。

    これからまた仲間が増えてにぎやかになるのが楽しみです。

    1
    2jpg
    3