アーカイブ
2025年5月
2025年05月09日(金)
【乳幼児教育相談】 春の一日遠足 5月11日(金)
残念ながら雨が降ったので,校内遠足を行いました。
遊具で思い切り遊んだ後に食べたお弁当やお菓子は,とってもおいしかったようです。
親子で楽しい一日を過ごすことができました。
2025年05月09日(金)
【中学部】タオル&光でGO
本日の体育の授業では,タオルを使ってボールをかごに入れる運動をしました。膝の屈伸を使いながら上手に取り組んでいます。また,運動会で使用する光刺激スタート発信装置を使ってスタート練習をしました。3段階で光が変化する光刺激スタート発信装置。光の合図に合わせてGOしてます☆
2025年05月07日(水)
【中・高等部】運動会練習スタート(*^。^*)
GW明けは,最高な青空でスタートしました。1時間目の生活単元学習でテント設営,除草等準備を行い,3校時にグラウンドで中・高等部合同で開閉会式の確認と4校時に体育館でソーラン節と雨天時の種目確認を行いました。明日にも本番が行えるくらい,良い練習になりました。本番(5/24)をお楽しみに(*^。^*)
2025年05月07日(水)
【高等部】学部PTA
PTA総会後,体育館にて学部PTAを行いました。令和7年度高等部職員紹介や九州地区聾学校体育・文化連盟大分大会,修学旅行,インターンシップについてなどいろいろな確認をすることができました。生徒,保護者,職員が一丸となって,高等部を盛り上げていきましょう。よろしくお願いします(*^。^*)
2025年05月07日(水)
PTA総会・後援会総会【5月2日(金)】
令和7年度のPTA総会が本校体育館で行われました。多くの保護者,教職員の出席のもと,令和6年度の事業・会計決算報告,令和7年度の事業・会計予算案を審議しました。昨年度の会長をはじめ,役員の皆様,ありがとうございました。また,今年度からの会長をはじめ,役員の皆様,1年間よろしくお願いします。
2025年05月07日(水)
授業参観【5月2日(金)】
今年度初めての授業参観がそれぞれの学部でありました。4月になって入学・進級があり一か月過ぎました。学習に取り組む幼児児童生徒の様子を保護者の皆様に参観していただきました。当日はPTA総会や寄宿舎保護者会なども同時に行われました。御参加いただきありがとうございました。
2025年05月02日(金)
【高等部】運動会の準備②
産業工芸科1,3年生4人で,PTA総会会場設営を25分で済ませ,残った時間で運動会のテント設営を行いました。GW明けから始まる運動会練習に向けて,「自分たちでできることはすべてする」精神で,こつこつと日々取り組んでいます(*^。^*)
2025年05月02日(金)
【高等部】運動会準備①
運動会のプログラムに使う挿絵を描きました。4人の画伯が,頭を左右に傾けながら,一生懸命取り組んでくれました。採用されるかは分かりませんが,自分たちの運動会,細かいところまで,自分たちで作っていきましょう。そろそろグラウンドにテントを立てる時期です。力仕事も頑張ろう(*^。^*)
2025年05月02日(金)
【幼稚部】こどもの日の行事 5月2日(金)
5月5日を前に,毎年幼稚部ではこどもの日の行事を行っています。
今年は5月2日(金)に,行いました。
3年生が始めの挨拶と終わりの挨拶の係です。それぞれの学年で作った こいのぼりの発表したあとに,すもう大会をしました。
勝ったり負けたり しましたが,2,3年生は昨年よりも積極的に取り組んでいました。
1年生 は,土俵に上がるのが恥ずかしかったり,嬉しかったり・・・いつもの1年生 の様子でした。
来年が楽しみです。おやつに柏餅を食べました。
2025年05月01日(木)
【中学部】運動会に向けて
中学部でも運動会に向けて練習を始めています。光刺激スタートを使用して取り組んだり,ソーラン節をしたりしています。暑くなってきましたが,みんな頑張っています。
人数が少ないですが,綱引きも頑張っています(*^_^*)
2025年05月01日(木)
【第78回運動会】
5月24日(土)に第78回運動会を実施します。時間は,8時50分~12時15分です。(雨天時は,体育館開催で8時50分~11時55分)今年度の運動会のテーマは,「希望を胸に~挑戦することで強くなれる~」です。普段の授業や練習の成果を一生懸命発表しますので,ぜひご来場ください!今年度も,きこえの交流会の児童生徒と本校児童生徒の競技種目,同窓生や地域の方を対象にした種目もあります。ご参加お待ちしています。今年は,デフリンピックが東京で開催されます。本校でも光刺激スタートを使用して競技をします。また,デフリンピックコーナーを設置予定です。