記事

2024年5月9日

  • 2024年05月09日(木)

    令和6年度 第77回運動会について

    5月25日(土),「最高の希望をもって楽しむ鹿聾っこ!パワー!!」のスローガンの下,第77回運動会を開催します。開催時間は8:50~12:10,雨天時は体育館実施となり,開催時間は8:50~12:30です。今回は,幼稚部・小学部・中学部・高等部が参加しての運動会となります。また,外部種目では,来賓の皆様にも参加をお願いしたいと思います。幼児児童生徒の一生懸命な姿に大きな声援をお願いします。

     

  • 2024年05月09日(木)

    【乳幼児教育相談】第2回楽しいリトミック 5月9日(木)

    今年度2回目のリトミックはあお組の親子2組での活動でした。

    前半のリズム・楽器遊びでは,初めて「チャイム」という楽器を見て興味津々。

    自分から「もう1回」とサインをして,何回も触らせてもらいました。

    後半は,親子で花を触ったり,持ち帰り用のビニール袋にお絵かきをしたりしてじっくりと楽しみました。

    来月のきいろ組のリトミックも楽しみです。

    無題1
    無題2

     

2024年5月8日

  • 2024年05月08日(水)

    【中学部】作業学習(鹿聾ファームだより③)

    今回は,ミニトマト・ナス・パプリカ・ピーマンの苗を植えました。丁寧に根元を扱いながら植えていきました。これからは,水やりや除草等の管理をしながら夏野菜を大事に育てていきます。これから,どのように成長するのでしょうか?楽しみです☆

     

    4123

    4124

2024年5月7日

  • 2024年05月07日(火)

    心肺蘇生法研修

    5月2日(木),PTA総会の後に,心肺蘇生法研修を行いました。
    鹿児島市西消防署の方々に来ていただき,胸骨圧迫のやり方やAEDの使い方など,様々な場面を想定して具体的に教えていただきました。
    また,ものが喉に詰まったときの応急処置の仕方なども教えていただき,充実した研修となりました。

    心蘇研101

    心蘇研102

2024年5月2日

  • 2024年05月02日(木)

    【幼稚部】こどもの日の行事 5月2日(木)

    プレイルームに集まって,学年ごとにみんなの前で制作したこいのぼりを発表しました。

    どんなこいのぼりを作ったか,工夫したところ,難しかったところなども発表しました。

    すもうでは,はっけよーい,のこった!!いい勝負ができました。

    おやつは柏餅!葉っぱの香りを楽しんで食べました。

    たくさん遊んで,たくさん食べて,おおきく,おおきく,おおきくな~れ!!

    無題1
    無題2

     

2024年4月30日

  • 2024年04月30日(火)

    【中学部】作業学習(鹿聾ファームだより②)

    晴天の下,畑に肥料を撒いて,畝作りを行いました。暑い中でしたが,集中しながら畝を作ることができました。畝を平らにして,夏野菜が生育しやすいようにみんなで工夫をして取り組みました。次回は,夏野菜の苗植えをしていきます。少しずつ夏の訪れを感じながら,みんなで楽しんで活動しています。

    1

    2

    4

    3

2024年4月26日

  • 2024年04月26日(金)

    【乳幼児教育相談】第1回 楽しいリトミック 4月26日

    今年度も牧角先生との楽しいリトミックが始まりました。

    第1回目は,恒例のリズム遊びや楽器遊びのあと,

    きれいなお花を触ったり,色とりどりのオーガンジーで遊んだりして楽しみました。

    無題1
    無題2

     

  • 2024年04月26日(金)

    MY LIVE HOMESプレゼンツ鹿児島聾学校サッカー教室

    4/26(金)3,4校時に,株式会社MY LIVE HOMEさんの協賛,鹿児島市サッカー協会主催でサッカー教室が行われました。

    鹿児島ユナイテッドFC応援リーダー田上裕さん(タノさん)によるサッカー教室は楽しさのあまり,時間を大きくオーバーしてしまいました。子どもたちは,疲れも見せず,最後まで元気いっぱいでした。6月2日に行われます,鹿児島ユナイテッドFCの試合にも招待していただきました。みんなで応援に行きましょう(*^。^*)

    DSC_2374

    DSC_2384

    PXL_20240426_034317699

     

2024年4月19日

  • 2024年04月19日(金)

    【中学部】作業学習(鹿聾ファームだより①)

    作業学習で夏野菜作りを行っています。4月は,畑の除草をしたり土を柔らかくしたりしています。夏野菜の苗植えに向けて準備を進めています。暑さが少しずつでてきましたが,みんなで協力して取り組んでいます。作業の途中で「あおむし」が顔を出し,ほっこりする場面もありました☆定期的に畑の様子をお知らせいたします。一緒に夏野菜の生育を楽しみましょう☆

    IMG_5310

    IMG_5314

    IMG_5324

    IMG_5335

    IMG_5311

     

     

     

     

2024年4月18日

  • 2024年04月18日(木)

    【中学部】 令和6年度 部活動スタート!

    今年度の部活動がスタートしました。5月に県障害者スポーツ大会が開催され,中学部生徒6人が大会に出場します。現在は,基礎的な動きを高めながら大会に向けて練習を頑張っています。目標をもち頑張っている姿はとても素敵です☆

    IMG_9066

    IMG_9069

    IMG_9078

2024年4月17日

  • 2024年04月17日(水)

    【中学部】新入生を迎える会

    4月10日に新入生を迎える会がありました。今年度は,新入生を2人迎えて,中学部は合計10人でスタートしています。この会では,自己紹介やレクレーションをして,盛り上がりました。今年度も中学部みんなで進路や学校行事等に向けて頑張ります☆

    IMG_4054

    IMG_0943

     

2024年4月15日

  • 2024年04月15日(月)

    【幼稚部】入学式 4月15日(月)

     かわいい2人の1年生が入学してきました。

    担任の先生に名前を呼ばれると緊張した様子でしたが,前に出てきてクラスのメダルをもらいました。

    3年生のお友だちから迎えることばもありました。入学,おめでとう!

    無題1
    無題2

     

2024年4月10日

  • 2024年04月10日(水)

    【乳幼児教育相談】開講式 4月8日

    本日,乳幼児教育相談の開講式が行われました。

    9組の親子が参加し,来賓の方や本校職員と一緒に令和6年度のスタートをお祝いしました。

    開講式の後は懇談会もあり,それぞれの家庭の春休みの様子をお話しました。

    また1年,親子で元気に乳幼児教育相談に通ってくださいね!

    ↓全体写真は少しぼやかしています。御了承ください。

    無題1
    無題2

     

2024年4月9日

  • 2024年04月09日(火)

    始業式

     令和6年度1学期の始業式が新任式の後に行われました。校長先生からは,それぞれで進級したことのお祝いやそれぞれの学部でいろいろなことに挑戦してほしいこと,明日の入学式にお祝いの気持ちで迎えてほしいことなどお話がありました。その後は,児童生徒にとってドキドキの担任発表。前に立つ先生たちも緊張の一瞬です。小学部,中学部,高等部とそれぞれの学部の先生方が並んで発表がありました。最後は校歌斉唱。児童生徒の代表が指揮者となって,みんなで校歌を歌って終わりました。式終了後は,早速,新しい担任とおしゃべりしながら教室に帰っていきました。

    1 2
    3 4
    5 6
    7  

     

  • 2024年04月09日(火)

    新任式

     令和6年度の新任式が行われました。児童生徒職員で花道を作ってお出迎えしました。教頭先生から紹介があった後に,それぞれ一人ずつ児童生徒に挨拶をしていただきました。

     児童生徒を代表して高等部2年生の牛原さんが歓迎の言葉を新転任の先生方に伝え,式を終えました。これからよろしくお願いします。

    1 2
    3 4
    5 6
    7 8

     

2024年3月25日

  • 2024年03月25日(月)

    離任式

    令和6年度の教職員人事異動で13人の先生方が退職・転出されます。その先生方の離任式が行われました。長い人で10年間,短い人で3ヶ月勤務されました。それぞれのこれまでの思いを幼児児童生徒,保護者,先生方に話をしてくださいました。

    その後,生徒代表の挨拶や記念品の贈呈を行い,幼児児童生徒や駆けつけた卒業生と一緒に記念撮影をしてお別れしました。新天地や新しい人生のスタートでのご活躍をお祈りいたします。

    離任式 (1) 離任式 (2)
    離任式 (3) 離任式 (4)
    離任式 (5) 離任式 (6)
    離任式 (7) 離任式 (8)
    離任式 (9) 離任式 (10)
    離任式 (11) 離任式 (12)
    離任式 (13) 離任式 (14)
    離任式 (15)  

     

  • 2024年03月25日(月)

    修了式

    令和5年度の修了式がありました。

    各学部・学年の代表が校長先生より修了証書を受け取りました。

    その後は,校長先生から今年度がんばったことや4月からに向けての心構えなどの話がありました。

    4月に一つずつ進級して,新しい先生方をお迎えしましょう。

    PXL_20240325_000747644 PXL_20240325_001250023
    PXL_20240325_001337089 PXL_20240325_001428697
    PXL_20240325_001555163 PXL_20240325_001813107
    PXL_20240325_002719825  

     

  • 2024年03月25日(月)

    【小学部】居住地校交流

     小学部2年1組の児童は,今年度,居住地校交流で玉江小学校2年1組の皆さんと13回交流を行いました。生活科の町探検やおもちゃ大会の準備,図工の学習をしたり,昼休みにはケイドロで遊んだりして交流を深めました。

     3月11日,2年1組の皆さんから,「自分の名前が手話でできるようになったよ。」「1年間の交流はあっという間だった。」「手で話せるってすごい。」等のメッセージが書かれたカードが届きました。楽しい1年間をありがとうございました。

    IMG_3379 (1) IMG_3266
    IMG_3252  
       

     

2024年3月15日

  • 2024年03月15日(金)

    【高等部】卒業生を送る会

    3/14(木),高等部の卒業生を送る会を行いました。

    在校生の1・2年生が企画・運営をしました。

    DVDを観たりグラウンドゴルフをしたりして,楽しい時間を過ごし,最後にこれまでの感謝の気持ちや応援のメッセージを伝え合うことができました。

    IMG_3074IMG_3148IMG_3061

  • 2024年03月15日(金)

    【小・中・高】卒業式

    3/15(金)小学部・中学部第76回,高等部第74回卒業式が行われました。春の爽やかな青空の下,小学部3人,高等部1人の卒業生が門出を祝福されながら,卒業の喜びと新しい生活への希望をもち,旅立ちました。

    IMG_1088IMG_1090IMG_1091IMG_1102

2024年3月14日

  • 2024年03月14日(木)

    【同窓会】入会式

    3月13日,卒業式予行のあと,同窓会長代理の寿福さんをお迎えして,同窓会の入会式を行いました。

    今年度卒業の入会者は小学部より1人,高等部より1人の計2人です。

    高等部の石原さんは「県内に一つしかない聾学校の卒業生として恥じない行いをしつつ,聾学校の発展に寄与していきたい」と誓いのことばを述べました。

    R5同窓会.jpg

     

     

  • 2024年03月14日(木)

    乳幼児教育相談 閉講式 3月14日(木)

    令和5年度乳幼児教育相談の閉講式がありました。

    校長先生から修了メダルを一人ずつもらったり,一年間の成長や思い出を振り返ったりすることができました。

    きいろ組は乳幼児教育相談最後となりましたが,今後は「乳幼の先輩」としてつながってくださることと思います。

    無題1
    無題2

     

2024年3月13日

  • 2024年03月13日(水)

    表彰式

    3/13(水)卒業式の予行練習後,今年度最後の表彰式が行われました。情報モラル啓発標語や絵画コンテスト,作文コンクールなど一年間の頑張りが表彰されました。最後は,高等部卒業生 石原愛梨さんが県教育委員会賞や高文連文化賞などを表彰されました。3/15(金)は小中高卒業式です。

    DSC_3199DSC_3215DSC_3219

  • 2024年03月13日(水)

    【幼稚部】修了式 3月13日(水)

    1年生,2年生の子どもたちは,修了式を迎えました。

    1年間で心も体も大きく成長しました。みんな!修了,おめでとう!!!

    無題1

     

2024年3月11日

  • 2024年03月11日(月)

    聴覚相談センターよりお知らせ

     3月から,聴覚相談センター直通の電話を開設しました。番号は以下の通りとなります。

    ご活用いただければと思います。よろしくお願いいたします。

    Tel: 099-228ー2300  Fax: 099-228-2311

2024年3月8日

  • 2024年03月08日(金)

    【幼稚部】卒業式 3月8日(金)

    今日で3年生が卒業。

    みんなが見守る中緊張しながらも,すてきなお兄さん,お姉さんに成長した3人は,「修了証書授与」や「お別れの言葉」等,立派にやり遂げることができました。

    4月からは,ピカピカの小学1年生! ずっと応援しているからね!

    無題2
    無題3

     

  • 2024年03月08日(金)

    【小学部】お別れ遠足

    3月8日(金),健康の森公園で小学部のお別れ遠足を実施しました。

    風が強い中でしたが,天候にも恵まれ,アスレチックやレクリエーションなど思いっきり楽しむ子供たちの笑顔が印象的な一日となりました。

    また,お弁当の後は,6年生とのお別れ会を行いました。プレゼント交換や記念撮影を行い,「4月からも頑張ってね」「卒業おめでとう」「今までありがとう」など温かい言葉を伝え合うことができました。

    IMG_1131 IMG_4559
    IMG_1204 IMG_5350
    IMG_1237  

     

2024年3月6日

2024年3月5日

  • 2024年03月05日(火)

    【高等部】体育の様子

    卒業式の準備が始まり,体育館が使用できないため,グラウンドゴルフを行いました。自分たちでスコアを付け,協力しながらコースを回ることができました。3年生と一緒にできるのもあと3回です。4人の絆を確かめ合いながら,残りの日々を楽しく過ごしましょう。

    PXL_20240304_062027920PXL_20240304_062056575PXL_20240304_062147445

  • 2024年03月05日(火)

    【高等部】喫茶サービス

    共通実習の時間に,喫茶サービスの練習を行っています。今回は,実際に模擬喫茶店を開き,高等部職員をお客とし,練習を行いました。2,3年生が積極的に接客を行う姿を見て,1年生も挑戦する様子が見られました。わずかに震える手から,緊張が伝わります。

    PXL_20240304_015627319PXL_20240304_015632156PXL_20240304_015637690