• 2025年03月25日(火)

    【離任式】

    令和7年度の教職員人事異動で15人の先生方が退職・転出されます。その先生方の離任式が行われました。それぞれのこれまでの思いを幼児児童生徒,保護者,先生方に話をしてくださいました。その後,生徒代表の挨拶や記念品の贈呈を行い,幼児児童生徒や駆けつけた卒業生と一緒にお別れしました。新天地や新しい人生のスタートでのご活躍をお祈りいたします。

    11

     

    15

     

    13

    16

    18

     

     

     

     

  • 2025年03月25日(火)

    【修了式】

    令和6年度の修了式がありました。各学部・学年の代表が校長先生より修了証書を受け取りました。その後は,校長先生から今年度頑張ったことや4月からに向けての心構えなどの話がありました。4月に一つずつ進級して,新しい先生方をお迎えしましょう。

    21

    22

    23

    24

    25

    26

     

  • 2025年03月19日(水)

    【中学部・高等部】 お別れティーボール大会

    3月10日(月),放課後の部活動でお別れティーボール大会をしました。卒業生にとっては最後の部活動となり,職員も一緒に試合を楽しみました。これからも,スポーツ・運動に親しんで心も体も大きく成長してほしいです。4月から別の場所で頑張る卒業生もいます。この鹿児島聾学校の空はみんなとつながっています。再会を楽しみにしています。

    【機種依存文字】

    【機種依存文字】

    【機種依存文字】

    【機種依存文字】

    【機種依存文字】

  • 2025年03月13日(木)

    【乳幼児教育相談】 令和6年度閉講式 3月13日(木)

    令和6年度の閉講式を行いました。

    参加した子どもたちは,リトミックの牧角先生や教頭先生方をはじめ,

    乳幼児教育相談の保護者に見守られながら,校長先生からのメダルをもらい,

    温かい拍手をたくさんもらいました。また,閉講式後は,懇談会も行い,

    この1年間の子どもの成長を振り返ったり,お互いの頑張りを労ったり,

    2歳児さんの旅立ちをお祝いしたりすることができました。

    1
    2
    3

     

  • 2025年03月12日(水)

    【寄宿舎】お別れ会

    3月5日(水),寄宿舎にてお別れ会が開かれました。

    今年度は4名の寄宿舎生が他校への進学等のため退舎します。

    寄宿舎生活で思い出に残ったことを発表し,担当した先生や舎生会会長から贈る言葉もありました。

     

    IMG_1102  IMG_1126  

    IMG_1133      IMG_1141

  • 2025年03月12日(水)

    【幼稚部】 修了式 3月12日(水)

    1年生,2年生の子どもたちは,修了式を迎えました。

    1年間で心も体も大きく成長しました。みんな!修了,おめでとう!!!

    1
    2

     

  • 2025年03月10日(月)

    【寄宿舎】舎生会役員選挙

    令和7年度 舎生会役員選挙の投票が3月4日行われました。

    寄宿舎行事運営の役員を選ぶ大切な選挙です。

    立候補者のポスターを見たり,演説を聴いて貴重な1票を投じていました。

     

    IMG_1070        IMG_1072

  • 2025年03月07日(金)

    【幼稚部】 卒業式 3月7日(金)

    今日で3年生が卒業。みんなが見守る中,緊張しながらも,すてきなお兄さん,お姉さんに成長した5人は,

    「修了証書授与」や「お別れの言葉」等,立派にやり遂げることができました。

    4月からは,ピカピカの小学1年生! ずっと応援しているからね!

    1
    2

     

  • 2025年02月28日(金)

    【中学部】 NIE活動

    3学期は,「オーストラリアが16歳未満のSNSを禁止する」という新聞記事を題材として取り組みました。この新聞記事をもとに,「中学生のSNSを禁止する」ことに賛成・反対の立場に分かれグループの考えをまとめました。今回は,まとめた内容をお互いに発表や質問をしました。新聞内容から自分事として捉える力を今後も高めてもらいたいと思います。

    88

  • 2025年02月26日(水)

    【聴覚相談センター】第3回一側性難聴のつどい 2月26日(水)

    今年度最後の「一側性難聴のつどい」がありました。

    昨年度に引き続き,保護者は「きこいろ」(片耳難聴者のコミュニティ)代表の

    岡野由美先生の講演「一側性難聴への理解を深めよう」をGooglemeetで聞き,

    一側性難聴児の心の成長や取り巻く環境による必要な配慮の変化などを学ぶことができました。

    子どもたちは,12月のつどい以来の再会でしたがすぐに打ち解けて,にぎやかに遊び,

    交流をすることができました。来年度の8月の再会を約束をして,会を締めくくりました。

    1
    2
    3